トップページへ
仙台食べ歩きINDEX
仙台食べ歩き日記 (2008年4月〜10月、青葉区、泉区、宮城野区、太白区、若林区、県北、県南、宮城県外)、
別冊食べ物日記《韓国(ソウル)、台湾(台北)、ドイツ(ヴュルツブルク)、シンガポール、北京、秋田角館、香港、志津川の特別室、ナイアガラ》
レシピINDEX レシピ日記 かなの弁当屋《肉がメイン、魚がメイン、主食がメイン》 好きな雑貨(OREO以外のグッズ) OREOグッズ 押すと目が出るマスコット木の食材とままごと道具 ランチグッズ 食べ物消しゴム リンク かなにメールを送る
(お知らせ)ただいま更新を停止させていただいております。(2009年7月4日)
食べ歩きINDEX
「レストラン開拓屋(かいたくや)」:2009年6月28日参照。若林区荒井にあるハンバーグとコロッケのお店。
「レストラン Miamadre(ミア・マードレ)」:2009年6月6日参照。「夢メッセみやぎ」の会議棟2階にあるレストラン
「七輪炭火焼専門店 大韓民国」:2009年5月28日。地下鉄北四番丁駅近くにある韓国料理店。ランチの種類は30種以上。
「仙台市博物館内 直営レストラン 三の丸」:2009年5月23日。特別展に合わせて5月24日まで限定のコリアンプレートを食べました。
「齋理屋敷 大正ロマンの喫茶室」:2009年5月10日参照。丸森町にある、齋理屋敷内の喫茶室。
「食べ物日記その他いろいろ」で、行ったお店が多くなりましたので、INDEXを作ることにしました。
たとえば、「東村(2004年8月3日)」をクリックすると、2004年7月〜10月の日記のページが出てきます。
場合によっては、ずーっと下までスクロールしなければならないかもしれません。
ちょっと読みにくくてすみません。
(ご注意)
食べ歩き日記に書いた文章は、あくまでも私の個人的な感想ですので、人によっては、受ける印象がまったく違うこともあります。
「おいしいって書いてあったのに、話が違ーう!」ということがあっても、こちらでは責任が負えませんのでご了承くださいませ。m(_
_)m
また、文章は、掲載当時のものです。
掲載後、移転や閉店になることもありますので、お店に電話確認してから行くなど、ご自身のご判断でお願いします。
1、フランチャイズではなく、個人経営で、ずっと前から続いているようなお店が多いです。
個人経営で、ずっと続いていそうなお店が多いです。
ずっと続いていてなおかつ賑わっているということは、やはり、何か、魅力があると思います。
ただし、例外として、中華料理では、「これは、ちょっとねえ・・」というお店も、なぜか続いていることがあります。
2、客層が広いお店が多いです。
交通の便が悪い場所にあっても、サラリーマン、OL、主婦、家族連れなど、客層が広ければ、おいしいところが多いように思えます。
その他の客層のお店についての傾向です。
10代のカップルが行列を作っているお店は、味はともかく、情報誌に掲載されたばかりのお店が多いようです。
だって仙台にスタバとカプリチョーザができた時も、何十人もの行列ができたくらいですから・・・。
サラリーマンばかりのお店は、量が多めで、メシ!って感じですがタバコくさい店が多いです。店員の態度はイマイチかな。
20代〜30代前半の女性ばかりのお店は、デザート重視、料理(特に主食)の量が少ない、味は普通、おしゃれっぽい雰囲気の傾向があります。
年配のご夫婦や、40代〜50代以上の主婦グループやが多いお店は、値段やや高め、懐石風が多いですね。
3、味だけでなく、コストパフォーマンスも大事です。
私は女性にしてはかなり大食いです。ですから、味の他に量も大事です。
感動的においしかったり、接待用のお店なら量が少なくても仕方ないと思いますが、
仙台で、普段、ランチに行くような場合、はっきり言って、値段が高い割に味・量が貧弱なお店が多いように思えます。
この料理に500円までなら出してもいいけど、実際は1000円なんてお店が多いです。
おいしくて安いお店を見つけるのって、結構大変なんですね・・・。
このマークは、かなお気に入りのお店です。
禁煙/分煙の区別を追加しました。
2006年3月以降にいったお店に限られていますので、これ以前に行ったお店でも「ここは禁煙/分煙だよ!」とご存知の方、ぜひお知らせくださいね。
仙台市青葉区
地名 | ジャンル | 店名 | ![]() |
日記の日付 | 備考 |
旭ヶ丘 | 洋食 | コーヒー&レストラン ふらいぱん | 全席禁煙 | 2008年4月13日 | デミグラスソースを使った洋食がおいしい |
旭ヶ丘 | 洋食(喫茶・スナック) | (閉店) |
2005年2月11日 | スパムむすび他、ハワイ雑貨も買えます。 | |
一番町 | そば | (期間限定)山形一寸亭(やまがたちょっとてい) | 全席禁煙 | 2008年4月23日 | 藤崎のイベントで期間限定で食べた冷たい肉そば。 |
一番町 | こわめし(赤飯)、そば | こわめしや | 全席禁煙 | 2008年6月4日 | こわめし(赤飯)がおいしいです。 |
一番町 | 和食(串揚げ、揚げ物) | 揚げもんや 串一(くしいち) | 2008年11月22日 | リーズナブルな串揚げ専門店 | |
一番町 | 和食 | 東村 | 2004年8月3日 | 居酒屋。唐揚げてんこ盛り、天ざる定食。 | |
一番町 | 和食 | 揚げもんや串一 | 2004年8月24日 | 串揚げ定食。 | |
一番町 | 和食 | ひな野 | 2004年9月14日 | 和風オーガニックブッフェ | |
一番町 | 和食(おにぎり) | (05年9月閉店) |
2004年9月26日 | おにぎりカフェ | |
一番町 | 和食(定食) | こちらまる得漁業部 | 2004年10月19日 | 海鮮メインの居酒屋 | |
一番町 | 和食(そば、定食) | 笹屋 | 2008年5月11日 | 壱弐参横丁の蕎麦屋。食堂メニューが豊富。 | |
一番町 | 和食(定食) | 旬彩飯肴や うるし山 | 2005年3月1日 | 海鮮メインの居酒屋 | |
一番町 | 和食 | (閉店) |
2005年3月15日 | 和食ですが、肉、魚のランチの種類が多いです。 | |
一番町 | 和食(定食) | (05年12月閉店 |
2005年3月22日 | ランチはほとんど520円 | |
一番町 | 和食(ベジタリアン) | (レイシェルに店名変更)友苑 | 2005年1月11日 | 内容充実の玄米定食 | |
一番町 | 和食(定食) | (2008年4月閉店) |
2005年1月24日 | 昼・夜ともはボリューム満点の定食1種類のみ。 | |
一番町 | 和食(定食) | (2008年閉店) |
2005年5月17日 | フライ、カレーライス、とんかつ等の食堂メニュー | |
一番町 | 和食(定食) | 豚亭 一番町店 | 2007年4月25日 | ランチは豚肉メインの日替わりで500円 | |
一番町 | 和食(寿司) | SUSHI-DINING たちばな | 2007年3月8日 | 新鮮な魚介類の料理が豊富の橘寿司 | |
一番町 | 和食(定食) | (05年閉店) |
2005年6月6日 | 6月中は、600円〜900円のランチが全品600円。 | |
一番町 | 豆腐料理 | 豆富創作料理 茂蔵 | 分煙 | 2006年7月23日 | 豆腐創作料理と豆乳デザートのお店 |
一番町 | 洋食、定食 | カラオケスナック じゅら | 2008年5月28日 | 昔の喫茶店メニューが多いです。 | |
一番町 | 洋食、定食 | ボンボン会館レストラン、ボンボン会館地下食堂 | 2008年4月29日 | ボンボン会館地下のレトロなレストラン | |
一番町 | フレンチ | ![]() |
昼は禁煙 | 2008年9月28日、 2009年2月月11日 |
好きなメニューを選んでコースにする、プリフィックスランチがお気に入り。 |
一番町 | 洋食 | (閉店?) |
2007年5月8日 | ポークカツレツ、キッシュ、ポトフなど | |
一番町 | フレンチ | GARE de LYON(ガレ・ド・リオン) | 昼は全席禁煙、夜は不明 | 2008年5月2日 | 気軽なフランス料理店。ランチ900円。 |
一番町 | 洋食 | アメリカングリル | 2004年11月2日 | ハヤシとオムライスが有名 | |
一番町 | 洋食 | ラブミー牧場 | 2004年11月16日 | 居酒屋。和風か洋風か迷いました。 | |
一番町 | イタリアン | ODANGE'(オダンジェ) | 2004年12月14日、2005年2月22日 | パスタ等のイタリア料理。2/22にカレー追加 | |
一番町 | 洋食 | (閉店) |
2004年12月21日 | 女性向きの和洋折衷 | |
一番町 | 洋食 | キッチン 花 | 2005年1月4日 | 懐かしい味のハヤシ、パスタ。お茶漬もあります。 | |
一番町 | イタリアン | イタリアンハウス マリオ | 2005年1月18日 | 懐かしい味のパスタとイタリア料理。 | |
一番町 | 洋食 | 欧州屋 | 2005年7月26日 | ランチは3種。パスタ、肉料理、グラタン。 | |
一番町 | 洋食 | POKA POKA | 2005年9月27日 | ロコモコ風丼、ハヤシライスなど | |
一番町 | 洋食(居酒屋) | 仙台食堂 | 2005年6月14日 | 究極のメンチカツ、オムライスなど | |
一番町 | カフェ | PICNICA(ピクニカ) | 2008年1月11日 | いろいろな絵を展示している美術カフェ | |
一番町 | 洋食(カフェ) | BANJAR (バンジャール) | 2007年10月10日 | ランチは肉、魚、丼、パスタ、麺など | |
一番町 | 洋食(カフェ) | (閉店) |
2005年2月1日 | ランチは20種類以上あります。 | |
一番町 | 洋食(カフェ) | Cafe SMILE(カフェ スマイル) | 2005年3月9日、2007年6月21日 | チキンソテー、地鶏のジューシーから揚げ等 | |
一番町 | 洋食(カフェ) | カフェ 和 | 2005年4月26日 | ボリューム満点のおむらいすとカレー | |
一番町 | 洋食(カフェ) | カフェ ミスティ | 2005年11月9日 | 洋食メニューが多いです。 | |
一番町 | 洋食(ハンバーグ) | ビッグマウス | 2005年7月12日 | 1980年創業。ハンバーグがおいしい | |
一番町 | イタリアン | IL CUORE(イル クオーレ) | 2005年8月23日 | パスタランチ。 | |
一番町 | ハンバーガー(カフェ) | TEDDY'S DINER(テディーズ ダイナー) | 2007年5月23日 | ハンバーガーメインのカフェ | |
一番町 | サンドウィッチ | (閉店) |
2005年6月21日 | 野菜どっさりで驚きます。 | |
一番町 | サンドウィッチ(カフェ) | (閉店) |
2005年8月2日 | ランチは、サンドウィッチとご飯の2種 | |
一番町 | ベーカリーカフェ | セ・マニフィック | 2007年8月25日 | スープとパンがおいしい | |
一番町 | ベーカリーカフェ | (閉店?) |
2005年9月20日 | スープとパンがおいしい | |
一番町 | 中国茶 | 中国茶家 吉里吉里(きりきり) | 全席禁煙 | 2008年5月25日 | 中国茶専門店 |
一番町 | カフェ | cafe anbien | 全席禁煙 | 2006年7月28日、 2006年12月2日 |
充実の500円ランチ。マカロニ(サラダ付き)は300円。 |
一番町 | カフェ | イタリアントマト カフェジュニア | 分煙 | 2007年4月19日 | ケーキは大きめ |
一番町 | カフェ | cafe EUR (カフェ エウル) | ランチタイムのみ禁煙 | 2008年9月19日 | 山形市より移転、8/25開店。 |
一番町 | 喫茶店 | Elbe(エルベ) | 2009年4月24日 | 南町通りにある昔ながらの喫茶店 | |
一番町 | 喫茶店(コーヒー) | ホシヤマ珈琲店 本店 | 2008年9月6日 | コーヒー1杯1000円以上ですが、それ以上の満足感あり | |
一番町 | 喫茶店(コーヒー) | エビアン | 2006年1月24日 | 昭和30年代初めからサイフォン式 | |
一番町 | 喫茶店(コーヒー) | コーヒーショップ STOP(ストップ) | 2005年12月1日 | 30年以上前から変わらぬお店 | |
一番町 | 甘味処 | 甘味処 彦いち | 全席禁煙 | 2008年4月3日 | 仙台で有名な甘味処 |
一番町 | 甘味処 | 甘や 麻布茶房 | 2006年1月21日 | 抹茶を使ったデザートが豊富 | |
一番町 | クレープ | (07年5月末に閉店?し、08年2月は車で移動販売)JELLY CREPE(ジェリー クレープ) | 2007年3月28日 | 甘いものが苦手な方も大丈夫 | |
一番町 | 甘味喫茶 | (06年4月時点で閉店) |
2005年10月26日 | ボリュームのある定食 | |
一番町 | ホットドッグ | (06年1月閉店) |
2005年9月13日 | ほっとドッグがおすすめです | |
一番町 | ラーメン | 五右衛門ラーメン | 2004年9月7日 | 仙台味噌味のラーメン | |
一番町 | ラーメン | (閉店) |
2005年5月31日 | 2005年5月オープン | |
一番町 | ラーメン | つるやラーメン店 | 2006年2月16日 | らーめんと天丼のセットが500円 | |
一番町 | 焼肉 | 炭火焼肉 三林精肉店 | 2007年12月6日 | お肉の種類が多いです | |
一番町 | 韓国料理 | チョガチップ | 2004年7月27日 2007年4月29日 |
ユッケジャンスープ、ビビンバ カルビセット、カムジャタン、テールスープ他 |
|
一番町 | 中華料理 | シノワズリー 啓樹(けいじゅ) | ランチタイム禁煙 | 2008年10月24日 | 電力ビル地下のおしゃれな中華屋さん。 |
一番町 | 中華(定食) | (閉店) |
2005年6月28日 | 角煮が絶品。ボリューム満点。 | |
一番町 | 中華料理 | 榮華樓(栄華楼、えいかろう) | 2006年9月24日 | 四川料理。栄華麺(坦々麺)がおすすめ | |
一番町 | 中華料理 | (国分町に移転)中国家常菜餐館 魚頭屋 | 2007年3月12日 | ボリュームいっぱいのランチは500円 | |
一番町 | 中華(定食) | 北京餃子 | 2008年7月3日 | 仙台では有名なボリューム中華のお店 | |
一番町 | 中華料理 | 萬寿山(まんじゅうさん) | 2007年3月24日 | 定食の種類が多く、量も多いです。 | |
一番町 | 韓国料理 | BK HOUSE | 2004年8月17日 | 定食屋っぽくてリーズナブル。 | |
一番町 | インド料理、カレー | ナマスカ | 2004年7月20日、 8月10日、10月28日 |
カレー、タンドリーチキン、ベジタブルランチ | |
一番町 | カレー | カレーショップ酒井屋 | 全席禁煙 | 2004年11月30日、 2006年7月21日 |
玄米野菜カレー、玄米セット |
一番町 | カレー | GOKOCHI(C)(ゴコチ) | 2004年12月28日 | 肉カレー、きのこカレー、ピラフ | |
一番町 | 東南アジア料理 | Caphe Cholon(カフェ チョロン) | 2004年8月31日、 2008年6月19日 |
タイ、ベトナム風カフェ | |
一番町 | 東南アジア料理 | Bisque Orange | 2004年10月12日 | タイ、ベトナム風カフェ | |
一番町 | 東南アジア料理 | アジアンキッチン | 2004年12月27日 | アジア風居酒屋 | |
一番町 | 東南アジア料理 | マカン | 2005年5月10日 | タイ、ベトナム風カフェ | |
一番町 | 沖縄・アジア風 | (2006年3月閉店) |
2005年2月15日 | 日替わりの鉄板焼き、プレートランチ等 | |
一番町 | 台湾料理 | (期間限定)宝島(バォタオ)食堂 | 全席禁煙 | 2006年6月13日 | 藤崎アジアフェアで6/14まで開催のイートイン |
一番町 | タイ料理 | KINNAREE(キンナリー) | 禁煙席有 | 2007年7月25日、2008年12月13日 | 2007年6月19日オープン。 |
一番町 | タイ料理 | Ban Thai Lanna(バンタイランナー) | 2007年4月4日 2007年5月12日 |
ランチは15種類で充実感あり | |
一番町 | 韓国料理 | (期間限定)ふるさと屋 | 全席禁煙 | 2008年6月10日 | 藤崎アジアフェアで2008年6/11まで開催のイートイン |
一番町 | マレーシア料理 | (期間限定)マレーシアレストラン&カフェ ジョムマカン | 全席禁煙 | 2008年6月10日 | 藤崎アジアフェアで2008年6/11まで開催のイートイン |
一番町 | ベトナム料理 | (期間限定)アンゴン | 全席禁煙 | 2008年6月8日 | 藤崎アジアフェアで2008年6/11まで開催のイートイン |
一番町 | タイ料理 | (期間限定)エス・ダブリュウ | 全席禁煙 | 2007年6月8日、13日 | 藤崎アジアフェアで2007年6/13まで開催のイートイン |
一番町 | ベトナム料理 | (期間限定)アンゴン | 全席禁煙 | 2007年6月9日 | 藤崎アジアフェアで2007年6/13まで開催のイートイン |
一番町 | ベトナム料理 | (期間限定)ビアホイ | 全席禁煙 | 2007年6月9日、13日 | 藤崎アジアフェアで2007年6/13まで開催のイートイン |
一番町 | ベトナム喫茶 | (期間限定)チャオルア | 全席禁煙 | 2007年6月8日、9日、13日 | 藤崎アジアフェアで2007年6/13まで開催のイートイン |
一番町 | タイ料理 | (期間限定)SWスワニー | 全席禁煙 | 2006年6月13日 | 藤崎アジアフェアで2006年6/14まで開催のイートイン |
一番町 | タイ料理 | (期間限定)炎龍王 | 全席禁煙 | 2006年6月11日 | 藤崎アジアフェアで2006年6/14まで開催のイートイン |
一番町 | ベトナム料理 | (期間限定)アンゴン | 全席禁煙 | 2006年6月11日 | 藤崎アジアフェアで2006年6/14まで開催のイートイン |
一番町 | スラブ料理 | (2007年に八幡に移転) |
2005年11月21日、 2005年11月22日、 2005年11月25日 2006年12月24日 |
テイクアウト専門のスラブ料理。 2006年12月24日、パーティープラン追加 |
|
五橋 | 洋食(定食) | シルヴィア | 2005年10月12日 | 30品目以上の食材の日替わり和膳等 | |
五橋 | 洋食 | (閉店)A |
2006年1月14日 | 丁寧に作ったハンバーグがおすすめ | |
五橋 | 定食 | めいげつ | 2006年1月5日 | 膨大なメニューのある定食屋さん | |
五橋 | 喫茶店 | ベニー田町店 | 2007年6月1日 | 昔風の喫茶店に行きたくなったらここ。 | |
五橋 | インド料理 | Sindur(シンドール) | 2007年3月31日 | カレーの種類多いです | |
五橋 | ケーキ、調理パン | ガトータカハシ | 2007年8月19日 | シンプルで懐かしい味のケーキと調理パン | |
片平 | 洋食(カフェ) | MEALS | 2005年5月24日 | ランチメニューの他、単品メニューも昼から充実。 | |
米ヶ袋 | カフェ | カフェ・モーツァルト・アトリエ | 2005年9月6日 | カフェ・モーツァルトの2号店 | |
米ヶ袋 | 喫茶店 | 茶茶 | 2005年12月4日 | オーナーが変わって店名だけが残りました | |
桜ヶ丘 | デリバリー、テイクアウト | ランチプロ | 2004年11月19日 | 配達専門。ボリューム満点300円(普段は350円)弁当 | |
大町 | 洋食 | レストラン・トップ | 2004年10月8日 | 昔の喫茶店メニューが多いです | |
大町 | 洋食 | (店名変更?) |
2005年4月19日 | バランスの良いおいしい玄米ランチ | |
大町 | 洋食(カフェ) | (2007年閉店) |
2005年8月9日 | ドリンクの種類が多い。ランチは1種類。 | |
大町 | 洋食(カフェ) | 茱萸(ぐみ) | 2005年10月4日 | ドライカレー、野菜たっぷりポークシチュー | |
花京院 | 和食 | 日本料理 和旬楽 | 2005年4月16日 | おまかせコースがおすすめ。内容充実です。 | |
柏木 | 台湾料理 | 香菜(シャンツァイ) | 2006年11月21日、 2009年3月20日 |
仙台では老舗の、台湾風料理店。 | |
上杉 | 洋食 | SHOZAN | 2004年12月25日 | 東北の素材も取り入れたおいしいフランス料理 | |
上杉 | サンドウィッチ | Billy's(ビリーズ) | 2004年12月10日 | ニューヨークスタイルのサンドウィッチ | |
上杉 | 喫茶店 | ウーラス coffeeroad | 2005年11月19日 | 落ち着いた雰囲気の喫茶店 | |
川内 | 洋食 | ![]() |
全席禁煙 | 2009年5月23日 | 特別展に合わせて5月24日まで限定のコリアンプレートを食べました。 |
北目町 | 日本茶カフェ | 道草屋 | 2008年10月16日 | 仙台中央郵便局裏にある日本茶カフェ | |
北目町 | 洋食(ベジタリアン) | フレデリックパントリー | 2004年11月9日、 2005年10月18日 |
オーガニックの材料も売っています | |
北目町 | ラーメン、中華 | 味の横綱 | 2004年9月28日 | 麺類と定食。ボリューム満点 | |
北目町 | カフェ | NO BORDER(ノーボーダー) |
ランチタイム禁煙 | 2006年7月26日 | 15品目とれる500円ランチ |
国分町 | 中華料理 | 成龍萬寿山(せいりゅうまんじゅさん)/上海ラーメン本店 | 2009年2月4日 | メニュー多いです。看板メニューは上海ラーメン | |
国分町 | 胡椒餅 | 台湾 胡椒餅 南南台風(ナンナンタイフーン) | 2009年1月3日 | 仙台初、胡椒餅(スパイシーな肉入りパイ)のお店 | |
国分町 | 焼肉 | 焼肉レストラン 新羅(しんら) | 2008年10月4日 | 国分町にあるリーズナブルな焼肉屋さん | |
国分町 | 韓国料理 | 亮(りょう) | 2008年5月6日 | ランチは種類豊富、サンゲタンもおいしい。 | |
国分町 | ラーメン | (閉店) |
2005年6月11日 | ラーメン国技場の中にあります。 | |
国分町 | ハンバーガー | ほそや | 2006年2月12日 | 100万個以上売り上げているハンバーガー | |
定義 | あぶらあげ | 定義とうふ店 | 2006年5月3日 | 定義名物、三角あぶらあげ | |
定義 | 焼きおにぎり | 清水館 | 2006年5月3日 | 定義名物、やきめし(焼きおにぎり) | |
立町 | 和食(ステーキ) | ![]() |
2005年6月3日 | お肉がとてもおいしい、仙台の有名店 | |
中央 | 和食(ベジタリアン) | おひさまや | 2005年7月5日 | 玄米、有機野菜でおいしいランチ | |
中央 | 和食 | 我や 仙台駅店 GAYA | 14時まで禁煙 | 2007年7月5日 | ランチは17時まで。ワンコインランチあり。 |
中央 | 和食(豚肉料理) | 角や | 2005年12月3日 | 豚肉料理専門店 | |
中央 | 和食(魚あみ焼き) | (閉店) |
2006年3月1日 | あみ焼が売りの居酒屋ランチ | |
中央 | 和食(魚) | 海の台所 波奈 | 一応分煙 | 2007年1月20日 | 品数多めのランチは午後4時まで |
中央 | 和食(ひっつみ) | ひっつみ庵 | 11:00-14:00のみ禁煙 | 2006年6月1日 | すいとんに似た「ひっつみ」が看板メニュー |
中央 | 洋食(イタリアン) | チロル | 2005年3月29日 | 1970年オープンの老舗のイタリア料理店 | |
中央 | 洋食(フレンチ) | アン・フルール | 2005年10月23日 | 老舗ホテルのコース料理はやはりおいしい | |
中央 | 洋食(イタリアン) | (閉店 |
2005年4月5日 | パスタ等のイタリアン中心 | |
中央 | 洋食(イタリアン) | Di VERDE(ディ ヴェルデ) | 2006年3月13日 | 平日限定のランチコース | |
中央 | 洋食(イタリアン) | イタリア厨房 シュン ヨコハマ | 一応分煙 | 2006年7月13日 | 和のテイストも入ったイタリアン |
中央 | 洋食(スペインバル) | Bar de cante (バル デ カンテ) | 2007年1月28日 | スペイン・バル | |
中央 | 中華 | 「美味楼(びみろう)」 | 2009年4月4日 | 仙台朝市すぐ近くの中華料理店。 | |
中央 | 中華 | 陳麻屋(ちんまーや) 仙台駅西口店 | 2009年3月3日 | 坦々麺と麻婆豆腐が看板メニュー。 | |
中央 | 中華 | (07年1月末日閉店) |
2007年1月13日 | 北京ダックのついたコース | |
中央 | 中華 | 東海一品香 | 2005年12月7日 | メニューが多くてボリューム満点 | |
中央 | 小龍包、点心 | (2008年閉店?) |
全席禁煙 | 2006年2月20日 | 小龍包で超有名なお店 |
中央 | おかゆ | 謝朋殿 粥餐庁(しゃほうでん かゆさんちん) | 2006年4月27日 | お粥の専門店 | |
中央 | ラーメン | 朝市ラーメン | 2007年3月7日 | あっさり味の中華そば | |
中央 | ラーメン | ラーメン アオバ | 全席禁煙 | 2008年7月19日 | スーラメンなど、あんかけ系多いです |
中央 | 韓国料理 | コリアンダイニング Chun Chun | 2008年6月23日 | ランチは18種類。セットの前菜もきれいです。 | |
中央 | インド料理 | THE TAJ(ザ タージ) | 全席禁煙 | 2006年4月19日 | カレー2種、タンドリーチキン、シークカバブ |
中央 | 甘味処 | 甘味処 郷(ふるさと) | 全席禁煙 | 2008年8月1日 、 2008年12月20日 | なぜかカレーライスが名物の甘味処 |
中央 | 喫茶店 | Kingston(キングストン) | 2005年12月8日 | モーニングは4種類 | |
中央 | 喫茶店 | 珈琲 ふうぜ | 2009年2月18日 | 昭和の雰囲気を残した喫茶店。 | |
中央 | カフェ | エスパルNatural Cafe(ナチュラル カフェ) | 全席禁煙 | 2006年5月18日 | フルーツいっぱいのパフェ、ジュースなど |
中央 | カフェ | 華々美人(ファーファーメーリン又はファーファーメイリン) | 2006年6月8日 | マンゴーカキ氷などの台湾スイーツ | |
中央 | カフェ | Cafe Bali(カフェ バリ) | 一応分煙 | 2006年6月8日、 2007年7月10日 |
バリごはん、なんと399円 |
中央 | カフェ | Besmo 428 (ベスモ ヨツバ) | 2006年7月24日 | 日替わりセットと日替わりカレー | |
中央 | カフェ | (一番町に移転) |
2006年8月8日 | ハワイアンカフェ&雑貨。ランチは全品500円 | |
中央 | メキシコ料理 | カーサ・デル・ソル | 2007年8月8日 | メキシコ料理のコース8品を食べました | |
堤町 | 自家焙煎コーヒー | 自家焙煎珈琲 SUKA(スカ) | 全席禁煙 | 2009年3月23日 | コーヒーメニューは20種類以上。 |
角五郎 | 洋食(フレンチ) | ![]() |
2006年2月4日 | コース料理は1500円でメインは2品付きます | |
通町 | 中華料理 | 天地人 | 2007年10月5日 | ひき肉、ニラ入りの天地人ラーメン | |
中山 | 洋食 | レストラン KAYA(カヤ) | 全席禁煙 | 2009年3月15日 | 中山にある、昔ながらの洋食屋さん。 |
二日町 | 韓国料理 | 「七輪炭火焼専門店 大韓民国」 | 2009年5月28日 | 地下鉄北四番丁駅近くにある韓国料理店。ランチの種類は30種以上。 | |
二日町 | パンケーキ | パンケーキ&カフェ 38ミツバチ | 全席禁煙 | 2008年5月21日 | バターミルクパウダーを使ったパンケーキ専門店 |
二日町 | 洋食(カレー) | ジャガタラ | 2005年5月27日 | エビフライカレー、特製辛口カレー他 | |
二日町 | バングラディシュ、インド料理 | ZAM ZAM(ザムザム) | 2006年8月20日 | バングラディシュ、インド、パキスタン、アラビア料理のランチバイキングが880円 | |
本町 | 洋食、和食 | レンガハウス ホテルコムズ仙台 | 禁煙席有 | 2009年2月28日 | 旧・三井アーバンホテル時代から続くレストラン。 |
本町 | ドイツビール、ドイツ料理 | (期間限定)仙台 オクトーバーフェスト | 全席禁煙 | 2008年8月24日 | 錦町公園で、2008年8月22日〜31日のビールイベント |
宮町 | 沖縄そば | 与那原家(よなばるや) 仙台春日町店 | 2008年1月14日 | おいしい沖縄そばや沖縄料理が食べられます |
仙台市泉区
地名 | ジャンル | 店名 | ![]() |
日記の日付 | 備考 |
泉中央 | ラーメン | まんみ 泉店 | 2008年2月23日 | オリジナルラーメンの店 | |
高森 | カフェ | かんてんぱぱショップ カフェ&ショップ 仙台店 | 全席禁煙 | 2008年12月6日 | かんてんメーカーのアンテナショップ |
長命ヶ丘 | ラーメン | らーめん道 麺四郎 | 全席禁煙 | 2008年1月18日 | 黒らーめんが有名なお店 |
七北田 | カフェ | Caffe Cento per Cento(チェントペルチェント) | 全席禁煙 | 2007年8月3日 | パスタとピザ中心のカフェ |
南光台 | ラーメン | ラーメン 赤レンガ | 2005年11月20日 | ごま味噌ラーメンがおすすめ。 | |
紫山 | ベーカリーカフェ | Caslon(キャスロン)紫山店 | テラス席喫煙、 店内席禁煙席有 |
2006年9月3日 |
仙台市若林区
地名 | ジャンル |
店名 | 禁煙/分煙 | 日記の日付 | 備考 |
荒井 | 洋食 | ![]() |
2009年6月28日 | ハンバーグとコロッケのお店。 | |
新寺 | 中華料理 | 中華料理 龍鵬(りゅうほう) | 全席禁煙 | 2009年3月28日 | こってり独特な味の四川タンタンメン。 |
新寺 | テイクアウト | (2008年閉店) |
2004年11月21日 | テイクアウト専門。たこ焼き、焼き鳥等 | |
大和町 | 洋食(イタリアン) | あべーる | 2005年10月1日、2006年1月8日 | すごいボリュームのイタリアン | |
若林 | 焼肉 | 炭火焼肉 サントキ | 2008年11月29日 | 地元で有名な焼肉店。 |
仙台市宮城野区
地名 | ジャンル | 店名 | 禁煙/分煙 | 日記の日付 | 備考 |
出花 | 豚丼 | 「豚丼 まる家」 | 全席禁煙 | 2009年2月9日 | 三井アウトレットパーク仙台港内にある炭火焼豚丼のお店 |
出花 | 洋食(ハンバーグ) | 「仙台味噌煮込みハンバーグ ○亀商店」 (マルカメ商店) | 全席禁煙 | 2009年1月20日 | 三井アウトレットパーク仙台港内にあるハンバーグ店 |
出花 | 冷麺、ビビンパ | ぴょんぴょん舎 オンマーキッチン | 全席禁煙 | 2008年10月9日 | 三井アウトレットパーク仙台港内にある冷麺の有名店 |
出花 | 和食 | 梵天食堂 中野栄店 | 2006年9月8日 | 夜は居酒屋。ランチは土日もやっています | |
扇町 | カレー | カレーハウス あつあつ | 2006年2月25日 | 個性派カレーが揃っています | |
五輪 | 中華(広東) | 名家(めいけ) | 2007年1月6日 | 香港のシェフが作っています | |
苦竹 | 和食 | (閉店) |
2005年1月22日 | 和風中心のブッフェ | |
岩切 | 洋食 | 洋食や ひの | 2005年11月5日 | ドミグラスソースがとてもおいしい | |
田子 | ラーメン | 麺キチ | 2006年4月7日 | セロリの入ったセロリー麺がおすすめ | |
榴岡 | ネパール料理 | カトマンドゥ | 2008年3月29日 | ネパールの家庭料理です | |
榴岡 | イタリアン | IONIA(イオンヤ) | 分煙 | 2007年12月28日 | イタリア&トルコ料理となっていますが・・・。 |
榴岡 | 喫茶店 | TAPIOLLA (タピオラ) | 2008年4月17日 | カレースパゲッティ、タピオラ風ピラフ等 | |
福田町 | ラーメン | 長崎ちゃんぽん丸富 | 2005年11月29日 | 長崎ちゃんぽんが売りのお店 | |
福室 | 定食、中華 | 紅くじら食堂 | 分煙 | 2007年7月21日 | ボリューム満点の中華系定食 |
萩野町 | 洋食 | 赤坂かもめ亭 | 2005年10月16日 | 小学校入学前のこどもお断りの店 | |
原町 | 中華 | 廣聚隆(こうじゅりゅう) | 分煙か全席禁煙 | 2008年4月26日 | メニュー多く、庶民的なお店 |
港 | 洋食、そばうどん | 「レストラン Miamadre(ミア・マードレ)」 | 全席禁煙 | 2009年6月6日 | 「夢メッセみやぎ」の会議棟2階にあるレストラン |
港 | ビアレストラン | ビアレストラン キリンビアポート仙台 | 2007年5月20日 | キリンビール仙台工場直営レストラン |
仙台市太白区
地名 | ジャンル | 店名 | 禁煙/分煙 | 日記の日付 | 備考 |
泉崎 | とん汁 | 美素屋 長町店 | 全席禁煙 | 2008年7月6日 | とん汁専門店。とん汁ラーメンや焼きそばもあります。 |
大野田 | 蕎麦、うどん | 丸幸庵 | 2005年2月26日 | ニシン蕎麦、けんちんうどん | |
鹿野 | サンドイッチ | サンドイッチ工房 ビクトリーカフェ | 一応、分煙 | 2006年4月14日 | サンドイッチの種類がとても多いです |
長町 | 洋食、喫茶 | 仏蘭世(フランセ) | 一応、分煙 | 2009年3月14 日 |
食事もドリンクもメニューが多い喫茶店。 |
西多賀 | 麺類、定食 | カロリー食堂 | 2008年7月12 日 |
メニュー結構多めです | |
西多賀 | 居酒屋、東南アジア料理 | (店名変わっていました) |
2005年3月6日 | ナシゴレン、ビビンバ等 | |
八木山 | インド料理 | インド料理 ヒマラヤ 八木山店 | 2007年2月23日 | 親しみやすい味 | |
柳生 | 甘味 | 喜久水庵南仙台本店 | 全席禁煙 | 2009年1月24日 | お茶の井ヶ田のカフェ |
柳生 | タルト、焼き菓子 | (07年2月にお店が変わっていました) |
2006年3月5日 | タルトがおいしい |
その他宮城県内
地名 | ジャンル | 店名 | ![]() 禁煙/分煙 |
日記の日付 | 備考 |
石巻市 | ラーメン | 牧場ラーメン | 2006年5月27日 | 牛乳入りの、牧場ラーメンが有名 | |
石巻市 | 和食(魚介料理) | 島料理 友福丸 | 2007年1月6日 | 新鮮な魚介料理のメニュー多い | |
岩沼市 | カレー、丼物 | 食事の店 園 | 2005年10月30日 | 園ライス、豚キムチ丼などカレーと丼物のお店 | |
岩沼市 | 台湾料理 | 紹興酒房(しょうこうしゅぼう) | 2006年5月21日 | 台湾らーめん、豚バラ土鍋飯など、どれもおいしい | |
岩沼市 | 四川料理 | 四川料理 壮華(そうか) | 2007年6月30日 | 四川みそそば、四川ラーメン等が店のおすすめ | |
岩沼市 | カフェ | (閉店?) |
全席禁煙 | 2007年6月24日 | 釜飯もある和風カフェ。 |
大河原町 | 中華料理 | 西安刀削麺(しーあんとうしょうめん) | 2006年5月7日 | 刀削麺が食べられるお店。メニュー豊富。 | |
大崎市古川 | 定食、郷土料理 | 長者原SA下り線レストランもり | 禁煙 | 2007年5月27日 | シロメ大豆づくしの御膳等 |
大崎市古川 | 沖縄料理 | 沖縄そば | 2006年8月12日 | ソーキそば、ゴーヤチャンプルーなど | |
大崎市古川 | 中華料理 | 川香菜房 | 2006年8月27日、 2007年7月29日 |
メニューは173種類以上。ボリュームに圧倒。 | |
角田市 | 洋食、ハムソーセージ | 仙南ドイチェスハウス | 禁煙席あり | 2008年11月15日 | 角田市の仙南シンケンファクトリー内レストラン |
黒川郡富谷町 | 中華料理 | 谷香亭 | 2007年8月13日 2008年7月25日 2009年2月15日 |
メニューは173種類以上。ボリュームに圧倒。 | |
塩竈市 | 焼肉、ホルモン | 焼肉 ホルモン 竈(がま) | 2008年10月12日 | 竈ホルモン(がまホルモン)がおいしい | |
塩竈市 | 焼き菓子 | 焼き菓子工房 くるみの木 | 2008年5月18日 | 5月17日と18日限定のお菓子の工場直売セール | |
塩竈市 | 懐石料理、ステーキ | 釜処 汐のや | 2005年7月9日 | 塩竈神社近く。お料理・風景ともに良いです | |
塩竈市 | 和食 | 塩竈料理 翠松亭 | 2005年8月11日 | 塩竈の新鮮な魚介類を食べるならここ。 | |
塩竈市 | カレー | 世界一のカレー サボテン |
2005年12月11日 | 私が幼稚園児の時から気になっていた塩釜のお店 | |
塩竈市 | ラーメン | (閉店) |
2007年8月27日 | 焼はぜだし、焼干だしのラーメン | |
塩竈市 | ラーメン | 香麺(こうめん) | 2006年3月25日 | ニラなんばんらーめんが売り | |
塩竈市 | ラーメン | (2006年秋?閉店) |
2006年4月23日 | 味噌ラーメンがおすすめの店 | |
塩竈市 | ラーメン(中華料理) | 中国料理 十二ヶ月 | 2006年5月14日 | 酸辣湯麺(玉子入り辛く酸っぱいラーメン)が売り | |
塩竈市 | 和食(海鮮) | 大漁横丁 | 2007年2月12日 | 刺身がおいしい | |
塩竈市 | 和食(海鮮) | 海鮮食堂 やま登(やまと) | 2008年2月9日 | 刺身が新鮮でとてもおいしい | |
塩竈市 | イタリアン | Trattoia BLAIR MARINA(トラットリア ブレアマリーナ) | 2007年4月8日 2007年10月28日 |
充実したパーティプラン、ランチもおいしい | |
塩竈市 | 甘味、喫茶 | (閉店) |
全席禁煙 | 2008年2月16日 | 甘味と喫茶店メニュー充実 |
白石市 | 温麺(うーめん) | マツダ麺業本舗 うーめん番所 | 全席禁煙 | 2009年2月7日 | 葛かけうーめん、親子うーめんなど |
白石市 | 温麺(うーめん) | (有)元祖白石うーめん処 なかじま | 2008年1月27日 | 白石駅前。鍋うーめんなど | |
白石市 | 温麺(うーめん) | 清治庵(せいじあん) | 全席禁煙 | 2006年4月29日 | けんちんうーめん、ごまだれうーめん |
多賀城市 | 焼肉、ホルモン | 吉田屋 | 2008年10月20日 | 大盛りホルモンと、洋食がおいしい | |
多賀城市 | ラーメン | 麺創房 暁(あかつき) | 2008年6月28日 | 仙台市青葉区本町から移転 | |
多賀城市 | ラーメン | らー麺 味噌やす | 2008年6月1日 | もやし味噌ラーメン、コク味噌ラーメン | |
多賀城市 | ラーメン | げんこつや | 2005年8月28日 | 魚介類、肉、野菜たっぷりの、げんこつら〜めん | |
多賀城市 | ラーメン | らーめん一品堂 | 2004年11月28日 | 仙台っ子ラーメンの分店 | |
多賀城市 | ラーメン | 蕃山 | 2005年10月10日 | こってり背油系ラーメン | |
多賀城市 | ラーメン | 東龍 多賀城店 | 2007年10月21日 | こってりコク系 | |
多賀城市 | ラーメン | 麺匠 大黒 | 2008年3月2日 | 特製しょうゆがお店のおすすめ | |
多賀城市 | ラーメン、中華 | 中華飯店 大龍 | 2005年3月26日 | 大龍麺他、ボリュームいっぱいのメニュー | |
多賀城市 | ラーメン、中華 | 北京料理 明華園 | 2005年9月3日 | 具がたっぷりの広東麺がおすすめ | |
多賀城市 | 中華 | (2008年4月閉店) |
2006年8月6日 | おいしくボリュームたっぷりのお店 | |
多賀城市 | 定食 | 叶や食堂 | 2006年9月16日 | 仙台でもよく見かける大衆食堂 | |
多賀城市 | 定食 | 大郷食堂(だいごうしょくどう) | 2007年3月18日 | サラダ定食とは? | |
多賀城市 | とんかつ | とんかつ かつ庄 | 2005年6月18日 | ホントにやわらかいとんかつです。豚汁もおすすめ | |
多賀城市 | 焼肉 | 炭火焼肉・冷麺・明月苑 | 2008年9月23日 | 肉は新鮮でおいしい | |
多賀城市 | 和食 | 三陸前活魚 鳥善 | 2005年6月25日 | 刺身中心のコース料理 | |
多賀城市 | 和食 | 海幸 | 2005年11月16日 | 和風中心ですがボリュームもあります | |
多賀城市 | 和食、甘味 | 喜久水庵 ティー茶廊、甘市場 | ランチタイム禁煙 | 2006年6月4日 | お茶の井ヶ田のお店。多賀城贅沢御膳、パフェ等 |
多賀城市 | 古代米 | ギャラリーレストラン グリーンゲイブル Green Gable | 全席禁煙 | 2008年3月23日 | 東北歴史博物館内の古代米レストラン |
多賀城市 | 蕎麦 | (閉店) |
2005年11月4日 | ランチは、丼物と蕎麦のセット | |
多賀城市 | 寿司、海鮮 | 遊食処 すしの貴伸 | ランチタイム禁煙 | 2008年3月8日 | 新鮮な魚介類メニューが多いです |
多賀城市 | 寿司 | ん寿司 | 2005年7月31日 | ボリューム満点でリーズナブル | |
多賀城市 | ピザ、パスタ | ぱぴハウス 3号店 | 全席禁煙 | 2008年8月9日 | 石窯ピザのお店 |
多賀城市 | 洋食(イタリアン) | イタリア食堂 Alla Mia(アッラ ミア) | 2007年2月10日 | ランチはパスタ5種 | |
多賀城市 | 洋食 | カサン | 2005年10月16日 | ハンバーグ、トンカツ、スパゲティがリーズナブル | |
多賀城市 | 洋食 | ログレスト 村っ子 | 2005年7月23日 2007年1月23日 |
インディアンまぜカレー、スタミナさっぱり焼肉など | |
多賀城市 | 洋食(喫茶) | (閉店) |
2005年9月26日 | 喫茶メニュー盛り合わせのキャプテンランチがおすすめ | |
多賀城市 | 喫茶 | 喫茶ノン・ノン | 2006年1月30日 | ランチは500円。 | |
多賀城市 | ケーキ | シセイドウ | 2004年7月26日 | 宮城県内でも有名なケーキ屋さん | |
多賀城市 | カフェ(べーグル) | カフェ なちゅら | 2005年10月8日 | スム−ジーとべーグルのお店 | |
多賀城市 | カフェ | cafeLacafe(カフェラカフェ) | 2007年2月19日 | 日替わりランチ、パスタ、サンドなど | |
多賀城市 | カフェ(コーヒー) | 「Green Life Coffee Roaster(グリーンライフコーヒーロースター)」 | 分煙 | 2009年4月18日 | 仙台市宮城野区と多賀城の境目くらいにあるコーヒー店 |
多賀城市 | 喫茶(コーヒー) | クロスワード | 2005年10月28日 | コーヒーの種類が多い喫茶店 | |
多賀城市 | スイーツ(綿雪氷) | 北の綿雪 | 全席禁煙 | 2007年9月29日 | ふわふわの食感のカキ氷 |
多賀城市 | ジェラート、アイスクリーム | (07年閉店) |
全席禁煙 | 2006年4月2日 | キャラメルプリンパフェ、いちごパフェ |
多賀城市 | ジェラート | (閉店) |
2006年10月5日 | ジャージーミルク、ホワイトコーヒーが店のおすすめ | |
名取市 | 洋食 | レストラン高砂 | 2008年2月3日 | 懐かしい洋食のお店。安い! | |
宮城郡松島町 | カフェレストラン | グランプラス | 全席禁煙 | 2008年10月26日 2008年11月8日 2009年2月1日 |
ベルギー オルゲール ミュージアム内(旧・松島オルゴール博物館)のレストラン |
宮城郡松島町 | 中華料理 | 枉駕(おうが) | 2008年4月20日 | お店のおすすめはマーボータンメン | |
宮城郡松島町 | カフェ | ILE CAFE(イル・カフェ) | 2006年4月16日 | フレッシュジュースコーヒーどれもおすすめ。 | |
利府町 | カフェ | 珈琲館 利府店 | 分煙 | 2009年2月21日 | メニュー数が多い、カジュアルな喫茶店。 |
利府町 | 和食 | 味覚茶屋 こけし庵 | 2005年3月20日 | とってなげ、山菜料理等、宮城の郷土料理 | |
利府町 | 和食(とんかつ) | とんかつ屋 末広亭 | 2005年4月30日 | ジャンボロースかつ、手揚げヒレかつ | |
利府町 | 和食、甘味 | かんながら | 平日ランチタイム、土日祝終日禁煙 | 2007年3月4日 | デザートの種類多いです |
利府町 | ラーメン | ちゃあしゅう屋 | 2005年8月20日 | チャーシューは4種あります。 | |
利府町 | 洋食 | ふくろうの森 | 2005年9月10日 | ハンバーグとナポリタンがおすすめ | |
利府町 | 洋食 | ありのみ村 | 2005年9月24日 | ずぼらハンバーグ、チリバンバンとは? | |
利府町 | 洋食 | 洋食屋 Bom Dia(ボン・ディア) | 分煙 | 2006年8月17日 | 1.5斤(510g)の大きなハニートースト |
利府町 | イタリアン | BONANZA(ぼなんざ) | 2005年11月27日 | カニピラフがおすすめの店 | |
志津川町 | 和食 | ![]() |
2005年5月14日 | 「別冊 食べ物日記」を見てね | |
七ヶ浜町 | メキシコ料理 | コシーナ de アミーゴ | 全席禁煙 | 2009年5月5日 | 5/3〜5/5限定のメキシココ料理の屋台 |
七ヶ浜町 | 和食 | 「和風レストラン 海水(うみみつ)」 | 2009年4月10日 | 七ヶ浜健康スポーツセンター アクアリーナ内。 | |
七ヶ浜町 | トルコ料理 | (期間限定)メルハバ! | 全席禁煙 | 2008年5月4日 | 5/3〜5/5限定のトルコ料理の屋台 |
七ヶ浜町 | アルゼンチン料理 | (期間限定)ガウチョの台所 | 全席禁煙 | 2007年5月3日 | 5/3〜5/5限定のアルゼンチン料理の屋台 |
七ヶ浜町 | カフェ | Cafe La Luna(カフェ・ラ・ルナ) | 全席禁煙 | 2008年4月6日 | 七ヶ浜国際村内のカフェ |
七ヶ浜町 | シーフード | (2006年秋?閉店) |
2005年2月19日 | 七ヶ浜国際村内。ボリュームいっぱいの浜厨房海鮮膳やステーキ丼 | |
七ヶ浜町 | モロッコ料理 | (期間限定)クスクス | 全席禁煙 | 2006年5月5日 | 5/3〜5/5限定のモロッコ料理の屋台 |
柴田郡川崎町 | そば、定食 | 佐幸精肉食堂 | 2008年3月16日 | いろいろのった「ごめんそば」、懐かしい中華そばなど | |
柴田郡川崎町 | 和食 | かもしか茶屋 | 全席禁煙 | 2004年7月4日、 9月25日 2006年3月21日 |
鴨せいろそばがおすすすめ。手打ちそば、他にデザートなど |
柴田郡川崎町 | そば、うどん、ラーメン | 宝来屋食堂 | 2005年5月3日 | 期間限定・献上 寒ざらしそば | |
蔵王町 | 卵料理 | たまご舎 | 2004年7月19日 | ソフトしか食べなかったが卵料理の店 | |
登米市 | 洋食 | くんぺる | 全席禁煙 | 2007年6月3日 | 伊豆沼ハムと地元野菜料理のお店 |
丸森町 | 喫茶 | 齋理屋敷 大正ロマンの喫茶室 | 全席禁煙 | 2009年5月11日 | 丸森町にある、齋理屋敷内の喫茶室。 |
宮城県外
地名 | ジャンル | 店名 | 禁煙/分煙 | 日記の日付 | 備考 |
秋田県秋田市 | 駅弁 | 不明 | 2004年7月16日 | 鰰(ハタハタ)すめし弁当 | |
秋田県秋田市 | 駅弁 | 不明 | 2004年7月30日 | 竿燈祭弁当 | |
秋田県秋田市 | 駅弁 | (有)泉秋軒 | 2007年7月16日 | 男鹿のばってら三昧 | |
秋田県秋田市 | 駅弁 | 不明 | 2007年7月16日 | 秋田比内地鶏のいいとこどり弁当 | |
秋田県仙北市角館町 | 樅の木亭 | 全席禁煙 | 別冊食べ物日記秋田角館編を見てね | イタリアンレストランですが、和朝食でした | |
秋田県仙北市角館町 | 郷土料理 | 料亭 東海林(しょうじ) | 個室 | 別冊食べ物日記秋田角館編を見てね | 角館の有名な郷土料理、山菜料理の店 |
秋田県仙北市角館町 | 郷土料理 | 食堂 いなほ | 別冊食べ物日記秋田角館編を見てね | 漬物を使った「がっこ懐石」がおすすめ | |
秋田県湯沢市 | 稲庭うどん | 佐藤養助 湯沢店 | 全席禁煙 | 別冊食べ物日記秋田角館編を見てね | 稲庭うどんの老舗 |
秋田県横手市 | 横手やきそば | 横手やきそば館 ゆう | 別冊食べ物日記秋田角館編を見てね | 横手やきそば専門店 | |
岩手県一関市 | 郷土料理、日本酒、ビール | 世嬉の一(せきのいち)蔵元レストラン | 2007年4月15日 | 岩手のおいしい郷土料理とお酒が楽しめます | |
岩手県岩手郡雫石町 | ソフトクリーム | 小岩井農場まきば園 | 2004年9月18日 | コクのあるソフト | |
山形県上山市 | ドリンク | 志んこや | 2005年9月18日 | 商品名:コロナパイン | |
山形県寒河江市 | トルコのファーストフード | ボンジュック | 2008年6月15日 | ドネルケバブ、シシケバブなど | |
山形県寒河江市 | トルコカフェ | ギレンスカフェ | 2008年6月15日 | トルココーヒー、トルコチャイなど | |
新潟県新潟市 | アイス | セイヒョー | 2005年9月18日 | 商品名:ビバオール | |
兵庫県神戸市 | 駅弁 | 淡路屋 | 2004年10月2日 | ひっぱりだこ飯 | |
兵庫県神戸市 | 駅弁 | 淡路屋 | 2004年10月2日 | 豚々拍子 | |
愛知県名古屋市 | 駅弁 | だるま名古屋支社 | 2004年10月2日 | 名古屋コーチンとりめし | |
茨城県つくば市 | ハム、ソーセージ | 学園手造りハム | 2004年12月19日 | 材料、作り方にこだわった手造りハム、ソーセージ | |
三重県津市 | 松坂牛 | 名産松坂牛 朝日屋 | 2005年12月13日 | 夫の三重出張みやげ |