トップページへ
仙台食べ歩きINDEX 
仙台食べ歩き日記 (2008年4月〜10月青葉区泉区宮城野区太白区若林区県北県南宮城県外)、
別冊食べ物日記《韓国(ソウル)台湾(台北)ドイツ(ヴュルツブルク)シンガポール北京秋田角館香港志津川の特別室ナイアガラ》 
レシピINDEX
 レシピ日記 かなの弁当屋《肉がメイン魚がメイン主食がメイン》 好きな雑貨(OREO以外のグッズ) OREOグッズ 押すと目が出るマスコット木の食材とままごと道具 ランチグッズ  食べ物消しゴム  リンク かなにメールを送る


レシピ日記

今までの「食べ物日記その他いろいろ」を、「仙台食べ歩き日記」と「レシピ日記」に分けました。


<<食べ物日記その他いろいろへ(2005年7月〜2005年10月) | 次のページへ>>
                     

2007年2月28日(火)
「シーカルニ」
以前、インド料理店で食べたのを簡単にアレンジしました。
プレーンヨーグルトの水切りは、コーヒードリップとペーパーフィルターがあると便利です。
シナモンは好みにより、入れなくてもかまいません。

材料(作りやすい量)
プレーンヨーグルト2カップくらい、ココナッツミルク(缶詰)50ccまたは生クリーム50cc、砂糖、好みのドライフルーツやナッツ、シナモンパウダー

レシピ
1、プレーンヨーグルトの水切りをします。
コーヒードリップにペーパーフィルターをセットし、プレーンヨーグルトを満杯に入れて、冷蔵庫に入れて3時間ほど水切りすると、水分が抜けてクリームチーズのようになります。
コーヒードリップがない場合は、ボウルの上ににざるを重ね、ざるに清潔なふきんを敷き、ふきんにヨーグルトを入れて水切りします。
2、1に砂糖(甘めがおいしい)と、ココナッツミルクまたは生クリームを入れてよく混ぜ、カップに盛ったらドライフルーツやナッツをのせてできあがり。お好みでシナモンを振ってください。




2007年2月3日(土)
「海南鶏飯(シンガポールチキンライス)
昨年12月にシンガポールで食べたチキンライスが気に入り、スーパーで、チキンライスペーストとチキンライス用チリソースをたくさん買いました。
日本のスーパーでは見当たらないので、専用のペーストとチリソースは他のもので代用します。

鶏の茹で方に手間がかかりますが、こうするとしっとりしておいしいのです。

材料(2人分)
(茹で鶏用)
鶏肉2枚(胸肉、もも肉お好みで)、長ネギの青い部分2〜3本、ショウガ薄切り5〜6枚、酒、塩、ごま油
(ライス用)
米2カップ、ごま油、チキンライスペースト(なければ、ニンニクみじん切り、ショウガみじん切り、ナンプラーまたは醤油、サラダ油で代用)
(ソース用)
チキンライス用チリソース(なければ、普通のチリソースにハチミツを加えたもので代用)、
ジンジャーソース(鶏の茹で汁、ショウすりおろし、ナンプラーまたは醤油、はちみつ)

付け合せは、キュウリとトマトが合います。

作り方
ますは、茹で鶏を作ります。
1、(画像左)鍋にお湯を沸かし、長ネギの青い部分2〜3本、ショウガ薄切り5〜6枚、酒を入れます。
2、(画像中、右)お湯が沸騰しから、鶏肉を切らずに入れ、すぐに蓋をして火を消し、15分置いておきます。




3、15分後、鶏肉を鍋から取り出し、流水で急速に冷やします。茹で汁は捨てないで!
これはボウルに鶏肉を入れて上からジャージャー水道水で冷やしているところです。

4、鶏肉を冷やしている間に、茹で汁を再び沸騰させます。
そして、2と3の手順をもう1回繰り返します。
つまり、沸騰したお湯に鶏肉を入れる→蓋をして火を消し、15分放置→流水で冷やす。これをもう1回することになります。



5、2回目の冷やしが終わったら、ペーパータオルで水気をよく拭いて、塩とごま油を混ぜたものを薄く塗り、1センチくらいの厚さに切ります。
鶏肉を茹で続けると臭みが出やすいですが、この方法なら、肉にも茹で汁にも臭みが出ないし、しっとりしておいしいと思います。



ライスを作ります。

6、(画像左)米をさっと洗い(とがないで!)フライパンにごま油を熱して米を入れて、米が透き通るような感じになるまで炒めます。
7、(画像右)チキンライスペーストを、規定量よりやや少なめに入れて、米とペーストがなじむまでよく炒めます。
ペーストがない場合は、ニンニクみじん切り、ショウガみじん切り、ナンプラーまたは醤油、サラダ油を混ぜ合わせたもので代用します。



8、米を炒めたら、炊飯器に入れ、分量どおりに鶏の茹で汁を入れます。
そしてすぐにスイッチを入れて普通に炊飯します。





9、ソースを作ります。
チリソースは、チキンライス用がなければ、普通のチリソースにハチミツを加えたもので代用します。
ジンジャーソースは、鶏の茹で汁大さじ2、ショウガすりおろし大さじ1、ナンプラーまたは醤油、はちみつを混ぜ合わせたものです。



ライスが炊けたら、お茶碗を型にしてライスを皿に盛ります。
チキンと薄切りキュウリ、トマトを盛り、ご飯の横にチキンをのせ、お好みのソースで食べます。
残った茹で汁は、塩コショウと、ネギやモヤシを入れてスープにすると美味です。



2006年12月24日(日)
「シフォンケーキ」
今年のクリスマスは、シフォンケーキを焼いて、フルーツでデコレーションしてみました。

材料(直径16センチ丸型)
(スポンジ台)卵3個、砂糖80g、水50cc、サラダ油30cc、薄力粉80g、ベーキングパウダー小さじ1
(デコレーション)生クリーム150cc、お好みのフルーツ(イチゴ、オレンジ、キウイ、グレープフルーツ、
ブルーベリーなど)




作り方

1、(画像左)卵を卵黄と卵白に分けて、ボウルに卵黄、砂糖の半分(40g)を入れてよく混ぜます。
2、(画像右)1に水とサラダ油を加えてよく混ぜた後、薄力粉とベーキングパウダーを加えてよく混ぜます。




3、(画像左)別のボウルに卵白と残りの砂糖(40g)を入れて泡立てます。
4、(画像右)すくい上げても落ちないくらい、しっかりと泡立てます。
結構時間がかりますよ。





5、(画像左)2のボウルに4の泡立てた卵白をを加えて、白い部分がなくなるくらい混ぜ合わせます。
6、(画像右)クッキングペーパーを敷いた型に5を流し入れます。
オーブンは170度に予熱しておいたオーブンで40分焼きます。




7、(画像左)焼き上がったら型からはずし、冷めたら横半分に切ります。
8、(画像右)かために泡立てた生クリームを塗り、スライスしたイチゴをのせます。







9、(画像左)イチゴの上にもクリームを塗り、もう1枚のスポンジ台をのせます。
10、(画像右)全体にクリームを塗り、お好みのフルーツでデコレーションしてできあがり。







2006年11月25日(土)
「手作りキムチ」
ムチが大好きで、いつでも食べたいと思っていましたので、手作りすることにしました。
アミの塩辛と、韓国唐辛子2種(粉、中挽)は、仙台駅構内の輸入食料品店ジュピターで買いました。
唐辛子は、韓国産が良いです。日本のは辛いだけですので。
アミの塩辛がなければ、イカの塩辛でも可能ですが、だいぶ違った味になるので、やはりアミの塩辛をおすすめします。
手作りしてからは、ほぼ毎日食べてしまいますね。

材料(白菜1株分)
白菜1株、塩60〜70g、
A(韓国唐辛子2種(粉、中挽)、みじん切り長ネギ1/2本、にんにくすりおろし4片分、しょうがすりおろし1片分、アミの塩辛60g、はちみつ、ナンプラー)、
B(和風かつおだしの素大さじ1、ぬるま湯200cc)、大根10cm、にんじん小1本、にら5本)

作り方

1、白菜を一口大に切り、大きめのボウルに入れて塩を振り、手でよくもみ込みます。
2、白菜に重石(おもし)をして、1時間ほど漬けると水がたくさん出てきます。






3、白菜を漬けている間に、キムチベースを作ります。
Aの材料全部を別のボウルに入れてよく混ぜ合わせます。
アミの塩辛はメーカーによって塩分量が違うので、辛すぎにならないよう、最初は少なめに混ぜて、後から足してください。
千切りにした大根とにんじんに軽く塩を振り、手でよく混ぜ、しんなりしたら水気を切ってキムチベースの入ったボウルに入れて混ぜます。3センチに切ったニラも入れて混ぜます。
Bも入れ、よく混ぜ合わせます。どろりとしたベースになります。



4、1の白菜を、塩分がかすかに残っている程度に水洗いし、ぎゅっとしぼって水気を切ります。
5、4に3のキムチベースを入れてよく混ぜ合わせます。
6、1時間ほど室温におくと食べられます。1晩以上置いたほうが味がなじんでおいしいです。
ベースに入れる大根やにんじんの他に、セリなども合います。



2006年11月16日(木)
「チキンとセロリのサラダサンドイッチ」
最近ずっと、具がいっぱいのサンドイッチが食べたいと思っていましたが、近所にそういうお店がないので作りました。チキンセロリサラダは、あふれるほどサンドするとおいしいです。

材料(2人分)
サンドイッチ用食パン4枚、鶏胸肉1枚、セロリ1本、玉ねぎ1/4個、クルミ適量、マヨネーズ、酢、サラダ油、砂糖、塩コショウ、レタス2枚、ロースハム4枚

作り方
1、チキンとセロリのサラダを作ります。
鶏胸肉は耐熱容器に入れて電子レンジで加熱し、中まで加熱できたら冷まし、1.5センチ角に切ります。
セロリは縦にふたつに切ってからコロコロの小口切りにします。玉ねぎは薄切りにして水にさらしておきます。
2、1の鶏肉、セロリ、玉ねぎをボウルに入れ、酢、サラダ油、砂糖を入れて味をなじませ、マヨネーズと塩コショウを入れて混ぜ合わせます。あらく刻んだクルミを混ぜます。
3、食パンは軽くトーストし、片面にマヨネーズを薄く塗ったらハム、レタス、2のチキンセロリサラダ、レタス、ハムの順にのせ、もう1枚のパンをのせたら斜めに切ります。




2006年9月30日(土)
「鶏飯」
学生時代に読んだアウトドアか何かの本に載っていて、おいしそうなので作ってみたのがはじまりです。具沢山のお茶漬けのような料理です。
私は鶏肉と万能ネギだけの組み合わせでも好きで、よく作って食べてたっけ・・・。

材料(2人分)
鶏胸肉1枚、とりがらスープの素、塩コショウ、卵2個、サラダオイル、万能ネギ、ノリ、紅ショウガ、熱々ご飯茶碗2杯分

レシピ
1、スープと、具となる茹で鶏を作ります。
鍋に鶏肉と水を入れ、沸騰したら弱火にして30分ほど煮ます。
塩コショウ、鶏がらスープの素を入れて濃い目のチキンスープにします。
2、1の鶏肉を取り出し、冷めたら手で細く裂きます。
3、錦糸卵を作ります。
卵に塩を混ぜよくほぐします。フライパンにサラダオイルを熱し。卵を入れたらフライパンを回して薄くのばします。
焼けたらフライパンから取り出して冷まし、これを何枚も作ります。細く切ります。
4、万能ネギは小口切り、ノリはちぎります。
5、大きめの丼に熱々ご飯を入れ、2の鶏肉、3の錦糸卵、4の万能ネギとノリ、そして紅ショウガをのせ、1の熱々スープを、ご飯とは別のお椀に注ぎます。好みの量のスープを、ご飯の丼にかけて食べます。



2006年9月21日(木)
「キッシュロレーヌ、ベジタブルキッシュ」
パイ生地はあったほうがおいしいですが、冷凍パイシートがない場合は、使わなくて構いません。
この場合は、レシピ1と2が不要になります。

材料(直径21センチのパイ皿用)
冷凍パイシート2枚(長方形のもの)、バター、ベーコンかたまり50g、玉ねぎ1個、ピザ用チーズ1/2カップ、卵2個、生クリーム1/2カップ、塩コショウ

レシピ
1、パイシートは半解凍しておき、2枚をつないで1枚にします。
パイシートが大きくて、パイ皿のサイズに合う場合は1枚でOKです。
パイ皿にバターをうすく塗り、パイシートをパイ皿に敷き、指で押さえてパイ皿に密着させます。
パイ皿からはみ出した部分は切り落とします。オーブンは予熱しておきます。
2、底部分をフォークでプツプツと刺し、200℃に予熱したオーブンで15分焼きます。その後180℃で10分焼いておきます。

3、具を作ります。
ベーコンは1センチの角切り、玉ねぎは薄切りにします。
バターを熱したフライパンでベーコンと玉ねぎを炒めます。火が通ったら2のパイ生地に入れておきます。
4、ボウルに卵、生クリーム、塩コショウを入れよく混ぜて、3のパイ生地に流し込みます。チーズを散らします。
5、4を200℃で15分、180℃で10分焼いてできあがり。



(応用)ベジタブルキッシュ
こちらは、ベーコンと玉ねぎの他に、ナス、ブロッコリー、トマトを加えました。具沢山なので、分厚くしました。
キッシュは冷めてもおいしいので、ピクニックにも合います。
左奥はチーズブレッド、黄色の楕円皿にはハム、チキン、セロリのマヨネーズサラダ、右奥は和風ドレッシング味の冷製パスタです。



2006年9月11日(月)
「オクラとシーフードのスープ(ガンボスープ)」
学生時代、東京のアメリカ料理店で食べた、オクラ入りのトマトスープを思い出して作ってみました。
メニューでは、ガンボスープという名前でした。
シーフードが多く入るのでコクがあります。缶詰や、冷凍食品を使うので手軽です。

材料(作りやすい量)
オクラ5本、玉ねぎ1/2個、ピーマン1個、ニンニク1片、冷凍スイートコーン50g、冷凍シーフードミックス(エビ、イカ、アサリ入り)100g、カニ缶またはツナ缶小1缶、ホールトマト缶1缶(400g)、コンソメ1個、ウスターソース、塩コショウ、サラダオイル、タバスコ

レシピ
1、オクラは7〜8ミリくらいの小口切り、玉ねぎとピーマン、ニンニクはみじん切りにしておきます。
ホールトマトは小さめに切っておきます。
2、深めのフライパンまたは鍋にサラダオイルを熱し、ニンニクみじん切りを入れ、玉ねぎ、ピーマンを入れて炒め、しんなりしたらスイートコーン、シーフードミックス、カニ缶またはツナ缶を入れてよく炒めます。
3、ホールトマト缶、コンソメ、塩コショウを入れます。この状態ではスープではなくトマトソース状態ですから、少しずつ水を入れてゆるめます。ここでオクラとウスターソース入れて、オクラに火が通るまで煮ればできあがり。好みでタバスコを入れましょう。




2006年8月25日(金)
「豚肉の甘酢漬けと夏野菜盛り合わせ」
真っ赤なトマト、ピカピカしたナス、みずみずしいキュウリなど、新鮮な夏野菜が手に入ると作ります。

材料(2人分)
しゃぶしゃぶ用豚肉200g、玉ねぎ1個、砂糖、醤油、酢、ごま油、
トマト2個、キュウリ2本、塩、ナス2個、ミョウガ2個

作り方
1、ボウルに、砂糖、醤油、酢、ごま油を混ぜ合わせてタレを作ります。玉ねぎ1/2個を薄切りしてボウルに入れておきます。残り1/2個は水に浸しておきます。
2、鍋にお湯を沸かし、縦4つに切ったナスを入れて、やわらかくなるまで茹でて取り出しておきます。
3、2でナスを取り出した鍋に豚肉を1枚ずつ入れ、色が変わったら1のボウルに入れておきます。
4、トマトはくし切り、ミョウガは薄切り、キュウリは薄切りして塩少々をふりかけてしばらくおき、水気が出たらぎゅっとしぼります。1の残りの玉ねぎ1/2個は薄切り
5、皿に、1の、水に浸して取り出した玉ねぎ、2のナス、4のトマト、ミョウガ、キュウリを盛り付け、2の豚肉を汁ごと盛り付けたらできあがり。残ったタレは野菜にもかけましょう。


2006年8月12日(土)
「タコライス」
大崎市古川にある沖縄料理「沖縄そば」でタコライスを食べました。(食べ歩き日記2006年8月12日)
家でも作れますので、ちょっとアレンジしたレシピを載せておきます。
沖縄そばのは千切りキャベツでしたが、私はレタスにしました。お好みでどうぞ。
写真ではチーズとひき肉が見えていますが、ご飯、チーズ、ひき肉、レタスとトマトの順にのせてください。ご飯の熱でチーズがとろけやすくなります。

材料(1人分)
牛ひき肉100g、トマト1/2個、レタス2〜3枚、とろけるチーズ適量、塩コショウ適量、しょうゆ適量、サラダ油適量、ご飯を茶碗にかるく2杯分、ケチャップ、タバスコまたはサルサソース(あれば)

レシピ
1、フライパンにサラダ油を熱し、牛ひき肉を入れてよく炒め、塩コショウ、しょうゆで味付けします。
2、トマトは角切り、レタスは太めの千切りにします。
3、大きめのボウルか、ちょっと深さのある皿に、ご飯、チーズ、牛ひき肉、レタス、トマトの順にのせてできあがり。
ケチャップ、タバスコまたはサルサソース(あれば)をかけて混ぜて食べます。



2006年8月2日(水)
「かぼちゃのケーキ」
秋田の道の駅で買ったかぼちゃのケーキがおいしくて、思い出しながら作ってみました。
かぼちゃの量はお好みで加減してください。
1切れずつ切り分けてラップで包んで冷凍保存(1週間くらい)もできます。

材料(8×7×18センチのパウンド型1個分。クッキングペーパー必要です)
バターまたはマーガリン70g(有塩、無塩どちらでも可)、砂糖100g、卵2個、薄力粉150g、ベーキングパウダー小さじ2、牛乳80cc、かぼちゃ100〜150g

作り方
1、かぼちゃは一口大に切って耐熱皿に入れて少量の水をかけラップをふわっとかけて、電子レンジで6分加熱します。かたいようなら1分ずつ加熱時間を増やします。5〜7ミリくらいの薄切りにします。
2、バターまたはマーガリンを耐熱皿に入れて電子レンジで20秒加熱し、ボウルに入れてクリーム状に練ります。泡立て器より、ゴムベラを使うと便利です。クリーム状になったら砂糖を入れてよく混ぜます。
3、ほぐした卵を1に入れ、よく混ぜます。
4、この間にオーブンを180℃で予熱します。
5、小麦粉とベーキングパウダーをふるいにかけて、3のボウルに入れ、粉っぽさがなくなる程度に混ぜます。
6、牛乳を入れてさっくりと混ぜます。
7、パウンド型にクッキングペーパーを敷き詰め、生地を1/4量流し入れます。かぼちゃを1面に敷き詰め、また生地を流し入れます。これを繰り返して最後に上にかぼちゃをのせます。
8、180℃に予熱したオーブンで50分焼きます。竹串を刺してみて生地がついてこなければできあがり。



(応用)ソーセージ&ポテトブレッド
こちらは、かぼちゃのかわりに、ソーセージと蒸したじゃがいもを入れた甘くないパンです。
かぼちゃケーキの材料から砂糖を抜いて、かわりに少量の塩を入れます。あとは作り方は同様です。




2006年6月28日(水)
「コシード」と「サングリア」
今日はふたつともスペイン料理です。
「コシード」は家庭的な煮込み料理で、具とスープを別々に盛り付けて食べるので、一つの鍋で2種類ができていいですね。
「サングリア」は、オレンジやレモンが入ったフルーティで甘いワインです。マドリードのバル(居酒屋兼食堂)で飲んで気に入りました。
暑くなってくると、なぜかスペイン料理が食べたくなります。



「コシード」の材料(2人分)
ガルバンゾ(ひよこ豆)水煮100g、鶏もも肉1枚、チョリソー(辛いソーセージのこと。なければ普通のソーセージで。)3〜4本、じゃがいも2個、にんじん1本、玉ねぎ1個、キャベツ1/4個、極細タイプのパスタ100g、鶏がらスープの素、塩コショウ、サフラン(あれば)

「コシード」の作り方
1、鶏もも肉は1枚を4〜6個に切ります。じゃがいも、にんじん、玉ねぎは皮をむき、にんじん、玉ねぎは半分に切ります。じゃがいもとキャベツは1/4個はそのまま。
2、鍋にお湯を沸かし、鶏もも肉、にんじん、玉ねぎを入れ、沸騰したらガルバンゾ、チョリソー、キャベツ、鶏がらスープの素、塩コショウを入れ、弱火でやわらかくなるまで煮込みます。サフランを入れたら、さっと煮ます。
3、2の具のみを取り出し、各自の皿にに盛り分けます。
4、残ったスープにパスタを入れて煮て、別の皿にスープと一緒に盛ります。



「サングリア」の材料(作りやすい分量)
赤ワイン1本(720ml)、レモン1個、オレンジ1個、砂糖適量

「サングリア」の作り方
1、レモンとオレンジは、薄い輪切りにします。
2、赤ワインに砂糖をよくまぜ、1を入れて冷蔵庫で2〜3時間冷やしてできあがり。



2006年6月18日(日)
「ミックスパエリア風ご飯」
エビ、アサリ、鶏肉の入ったミックスパエリア風ご飯です。
本来は、炒めた米をパエリア鍋で炊くのですが、失敗のない、炊飯器で作りました。

材料(2人分)

といだ米2合〜2合半
エビ、アサリ、鶏肉、ピーマン(赤、黄)各1/2個、玉ねぎ1個、オリーブ適量
サフランまたはターメリック。なければカレー粉で代用。
白ワインまたは酒、粉末コンソメまたは粉末鶏がらスープの素、にんにく、塩、コショウ、油、レモン

作り方
1、といだ米、サフラン(ターメリックまたはカレー粉)、コンソメ、規定量の水を入れ、普通に炊飯器で炊きます。
2、鶏肉を一口大に切り、、塩コショウします。フライパンに油を熱し、にんにくみじん切りと鶏肉を入れて炒め、取り出しておきます。
3、フライパンに油を熱し、にんにくみじん切りとシーフード、適当に切ったピーマンと玉ねぎを入れて炒め、白ワインまたは酒を振って蓋をし、蒸し焼きにしておきます。

4、パエリア鍋(なければフライパン)に油を熱し、炊いたご飯を炒め、塩コショウをします。
5、4のご飯に、2の鶏肉、3のシーフード、ピーマン、玉ねぎのせます。
6、オリーブと、くし型に切ったレモン
をのせてできあがり。




2006年5月10日(水)
「楊枝甘露(ヨンチーカムロウ)簡単版」
1ヶ月ぶりの更新です。食べ歩き日記の更新が多く、レシピは後回しになっていました。
これは、香港で食べてとても気に入り、日本で探しましたが売っておらず、自分で作ることにしました。
ポメロという、ザボンに似た柑橘類があればベストですが、見かけないので、グレープフルーツで代用します。オレンジの場合、オリジナルとかなり味は違ってきますが、甘くて食べやすいと思います。
本来はココナッツミルクを使いますが、私が食べたのは、ココナッツミルクの味は感じられず、生クリーム風味でした。どちらでもお好みでどうぞ。

材料(3人前くらい)
完熟マンゴー1個、グレープフルーツ1個またはオレンジ1個(ポメロという、ザボンに似た柑橘類があればベスト。)、タピオカ50g(なければナタデココの缶詰または袋入り100g)、生クリーム100cc、牛乳50cc、コンデンスミルク適量、砂糖適量、好みでココナッツミルク適量

作り方
1、マンゴーは小さめの角切り、グレープフルーツまたはオレンジは皮をむいてほぐします。オリジナルはごく小さめにほぐしますが、私は大きめにしました。
2、タピオカは熱湯で規定どおりに茹でた後、冷水にさらします。タピオカがなければナタデココをそのまま使います。

3、ボウルに生クリーム、牛乳、コンデンスミルク、砂糖を入れて混ぜ、1と2を入れて混ぜて冷蔵庫で冷やしてできあがり。
好みでココナッツミルクを入れてください。


2006年4月10日(月)
「ボルシチ」
私が小さい頃、仙台駅地下レストラン街に「ヨールカ」というロシア料理屋さんがあり、家族で食べに行っていました。その味を思い出して作ってみました。
ビーツの缶詰が入手できなければ入れなくても構いません。
上からかけるサワークリームの代わりに、プレーンヨーグルトの水分を抜いてクリームを作りました。この場合、水分が抜けるのに数時間かかりますので、当日朝にヨーグルトを仕込んでおくのが良いでしょう。
画像では、熱いスープにクリームをかけたので、とろけてスープがオレンジ色になってしまいました。

材料(4人分)
プレーンヨーグルト250ccまたはサワークリーム
牛角切り肉500g、小麦粉適量、大きめのじゃがいも4個、にんじん2本、玉ねぎ4個、キャベツ1/4個、セロリ1本、ビーツの缶詰1/2缶〜1缶、完熟トマト400gまたはトマトの水煮缶1缶、にんにく2片、ビーフブイヨン適量、サラダ油、塩コショウ、

作り方
1、サワークリームの代用を作ります。
コーヒードリッパーにフィルターをセットし、プレーンヨーグルトを入れて冷蔵庫に入れておきます。数時間するとヨーグルトの水分が抜けてクリームチーズのようになります。
ドリッパーやフィルターがない場合は、清潔なガーゼにプレーンヨーグルトをのせて包み、ガーゼの端を糸で縛って涼しいところに吊り下げておきます。下にはボウルを置いておきます。
2、肉と野菜の下ごしらえをします。
牛肉は塩コショウして小麦粉をまぶしておきます。これでスープに適度なとろみが付きます。
じゃがいもは皮をむいて半分か丸ごと、にんじんは縦半分、玉ねぎは1/4のくし切り、キャベツは1枚の葉を半分に、セロリは5センチくらい、ビーツは千切り、にんにくはスライスします。肉、野菜ともにゴロゴロと大きく切りましょう。
3、鍋にサラダ油を熱し、にんにくを弱火で炒めたら、2の牛肉とじゃがいも、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、セロリを入れてよく炒め、トマト、ひたひたの熱湯とビーフブイヨンを入れて野菜がくずれる寸前まで煮込んだら、ビーツを入れて煮ます。ビーツの量が多いと思ったら半分にしてね。
味見して塩コショウします。
4、スープ皿に3を盛り付け、1のクリームをのせてできあがり。


※ビーツが残ったら、茹でたじゃがいもとマヨネーズでビーツ入りポテトサラダを作ると良いですよ。



2006年3月28日(火)
「チキンいっぱいスープ」
鶏肉、とりだんご、ゆで卵を入れた塩味のスープです。
ずっと強火で鶏肉を煮ると、スープが濁りますので注意です。

材料(2人分)
鶏肉(もも、むね両方あると良いですが、どちらかひとつでもOK)200g、とりひき肉100g、片栗粉少々、長ネギ1本、しょうが1片、酒、ゆで卵2個、えのきだけ、1パック、セリまたはみず菜1/2束、塩、コショウ、お好みにより鶏がらスープの素


作り方
1、鶏肉は大きめの一口大に切ります。とりひき肉は、片栗粉、みじん切りにしたしょうが1/2片、塩コショウを入れてよくこねて、一口大のだんごにします。
2、たっぷりのお湯を沸かし、1の鶏肉ととりだんごを入れて、かるく下茹でします。この茹で汁は使いません。
3、鍋に、鶏肉がひたるくらいのお湯を沸かし、2の鶏肉とだんご、スライスしたしょうが1/2片、酒を入れて強火にします。
沸騰したら中火〜弱火にし、鶏肉にしっかり火が通るまで茹でます。茹だったらしょうがは取り除きます。
4、3の鍋に塩、コショウ、お好みで鶏がらスープで味付けし、ゆで卵、根を切ったえのきだけ、ななめ切りした長ネギ、セリまたはみず菜を入れて一煮立ちしたらできあがり。



2006年3月17日(金)
「ローストビーフサンド」と「フルーツサンド」
とても簡単に作れるサンドウィッチ2種です。
あふれるほどの具のサンドが食べたくなると、自分で作ります。
写真は撮影用なので、ちょっと具はひかえめにしましたが、実際に食べる時には、あらたにローストビーフやホイップクリームを追加しました。


ローストビーフサンドの材料(2人分)
イギリスパン2枚、ローストビーフ薄切り10枚か、それ以上。レタス、玉ねぎ適量
マヨネーズ、粒マスタードまたはホースラディッシュのすりおろし(西洋ワサビ)、醤油、みりん

ローストビーフサンドの作り方
1、パンにマヨネーズを塗り、レタス、ローストビーフ、玉ねぎスライスをのせます。
2、粒マスタードまたはホースラディッシュのすりおろし(西洋ワサビ)、醤油、みりんを混ぜたソースを上からかけてできあがり。

フルーツサンドの材料(2人分)
サンドウィッチ用食パン6枚、ホイップクリーム(ホイップ済み、加糖済みのチューブタイプを使うと便利。)、
いちご、桃(缶詰でも良い)、ブルーベリージャム、その他お好みで、バナナ、キウイ、オレンジなども合います。

フルーツサンドの作り方
食パン3枚にホイップクリームたっぷり、それぞれに果物(いちごはヘタを取って丸ごと、桃は厚めにスライス)、ジャムを1種類ずつのせます。今回は3種類の具を用意しましたが、1種類でも2種類でもOKです。
別なパンにホイップクリームたっぷりのせ、1の上にのせ、半分に切ります。



2006年3月10日(金)
「ハムかつ厚切り」
厚いハムかつが食べたくなって作りました。手作りなら、ロースハム、ボンレスハムの他、ボロニアソーセージという、直径5センチほどの、ハムに似たソーセージでも作れます。
千切り野菜サラダと一緒に食べましょう。

材料(2人分)
(ハムかつ用)2センチの厚さに切ったハム4枚、卵1個、小麦粉適量、パン粉適量、サラダ油、トンカツソース、ケチャップ等好みのソース
(千切り野菜サラダ用)キャベツ、ニンジン、キュウリ、玉ねぎ

作り方
1、卵をよく溶きほぐし、小麦粉を入れてよく混ぜます。
2、2センチの厚さに切ったハムに1をくぐらせた後、パン粉をつけます。
3、2をもう一度繰り返します。衣を2度付けするときれいに仕上がります。軽く手で押さえてパン粉をなじませます。
4、鍋にサラダ油を熱し、3を入れてこんがりするまで揚げます。
5、皿に、千切りにしたキャベツ、ニンジン、キュウリと、薄切りにした玉ねぎを入れ、その上に半分に切った4をのせてできあがり。
トンカツソースなど、お好みのソースをかけて食べましょう。



2006年2月23日(木)
「牛乳プリン」
香港で食べた牛乳プリンの味が忘れられず、作ってみましたが、香港のより、かなりあっさりめにできあがりました。香港では、小どんぶりのようなものに入っていましたので、小さめのカフェオレボウルで作ると、いいかもしれません。

材料(4個分)
(プリン用)卵の白身4個分、砂糖40グラム、牛乳350cc、エバミルク50cc
(トッピング用)コンデンスミルク適量、ゆであずき、イチゴ、抹茶をコンデンスミルクで溶いたものなど

作り方
1、卵の白身は泡だて器で切るようにして混ぜ、裏ごしします。
2、1に砂糖を入れてよく混ぜ、牛乳とエバミルクを少しずつ入れてよく混ぜます。
3、耐熱グラスに2を入れ、表面に浮いた泡取り除いておきます。
4、蒸し器に湯をはって3を並べ、強火で5分、弱火で15分蒸します。
5、蒸し上がって冷ましたら、(トッピング用)を好みでのせます。



2006年2月9日(木)
「おでん」と「茶飯」
牛スジ肉がなかったので、牛肉甘辛煮をのせたおでんです。
煎茶で炊いた茶飯とセットにしました。

おでんの材料(作りやすい量)
(おでんの具)さつま揚げ、ちくわ、ちくわぶ、つみれ、結びしらたき、大根、ゆで卵などお好きな量。
おでんの具がいろいろ入ったおでんセットを使うと便利です。
油揚げ2枚、木綿豆腐1/4丁、とりひき肉100g、片栗粉少々。和からし
(おでんの汁)だし汁、醤油、みりん、酒、塩
(牛甘辛煮)牛バラ肉100g、酒、砂糖、醤油

おでんの作り方
1、さつま揚げと油揚げは熱湯で茹でて油抜きします。大根は火が通るまで下茹でします。
油揚げは水気を絞り、半分に切って袋状にし、木綿豆腐、とりひき肉、片栗粉をよく混ぜたものを詰めて楊枝で口をとめます。
2、ちくわ等の具は食べやすい大きさに切り、ゆで卵は殻をむいておきます。
3、大きめの鍋におでんの汁を入れて中火にかけ、沸騰直前になったら具を入れて弱火で煮込みます。
決してグツグツさせないように!汁が濁ってしまいます。
4、この間に牛甘辛煮を作ります。
鍋に酒を沸騰させ、牛肉を入れて色が変わるまで茹でます。お酒にはアクがたくさん出るので捨てます。
あとは砂糖、醤油を入れて汁気がなくなるまで強火で煮ます。
5、出来上がったおでんの上に4の牛甘辛煮をのせてできあがり。和からしをつけて食べます。

茶飯の材料
米、普通の濃さに煎れた煎茶と、煎れた後の煎茶の葉
ほうじ茶で作るときは、煎れた後の葉は使いません。

茶飯の作り方
1、炊飯器に、米と、普通の濃さに煎れた煎茶を規定どおりに入れ、普通に炊きます。煎れた後のお茶の葉はとっておきます。
2、ご飯が炊き上がったら、水気を絞ってみじん切りにしたお茶の葉をのせてできあがり。


2006年2月2日(木)
「スパムサンド」と「カボチャのスープ」
なぜか、ごくたまに食べたくなる味です。カボチャのスープとセットにしてみました。

スパムサンドの材料(2人分)
イギリスパン、ライ麦パンなど、好みの食パン4枚。
1センチの厚さに切ったスパム2枚、卵3個、牛乳大さじ2、、塩コショウ、レタス、トマト1/2個、アボカド1/2個、マヨネーズ、粒マスタード、ジャガイモ適量、サラダ油、塩

スパムサンドの作り方(フライドポテト添え)
1、1センチの厚さに切ったスパム2枚は、油を敷かないフライパンでこんがり焼きます。
2、卵3個に牛乳大さじ2と塩コショウを入れてよく溶きほぐし、小さなフライパンに一気に流し入れて蓋をし、中までじっくり火を通し、半分に切っておきます。
3、レタスはちぎり、トマトとアボカドはスライスします。
4、食パンは軽くトーストし、マヨネーズと粒マスタードを混ぜたものを片面に薄く塗ります。
5、食パンにレタス、卵焼き、スパム、アボカド、トマトの順にのせ、もう1枚のパンをかぶせます。
6、ジャガイモは細切りにします。フライパンにサラダ油を熱し、油がぬるいうちからジャガイモを入れ、火が通るまでじっくり揚げます。
皿に盛って塩を振ります。サンドと一緒に盛ります。

カボチャのスープの材料(2人分)
カボチャ1/4個、牛乳1カップ、生クリーム1/2カップ、塩コショウ

カボチャのスープの作り方
1、カボチャは大きめの角切りにしてラップで包み、電子レンジでやわらかくなるまで加熱します。
2、カボチャ、牛乳、塩コショウを、とろりとするまでミキサーにかけます。
3、2を鍋に移し、弱火で温め、生クリームを入れて火を止めます。



2006年1月27日(金)
「ビーフステーキ オニオンバターわさびソース」 
ソースに使う材料をそのまま料理名にしたら、長くなってしまいました。
何か良いネーミングはありませんでしょうか。
私は、肉に玉ねぎのすりおろしを漬け込んでから焼くのが好きです。

材料(2人分)
牛ステーキ用肉2枚、玉ねぎ1個、サラダ油、バター、醤油、わさび、塩コショウ、ジャガイモ3個、インゲン適量

作り方
1、塩コショウした肉に、すりおろした玉ねぎをまぶして1時間ほど室温に置きます。
2、この間に付け合せを作ります。
ジャガイモはくし型に切り、熱したサラダ油で、中まで火がとおるおうに、じっくり揚げます。塩コショウを振ります。インゲンは、熱湯で3分ほど茹で、水気を切って塩コショウします。
3、肉を焼きます。フライパンにサラダ油、バターを熱し、1の肉から玉ねぎを除いて(玉ねぎは使うのでとっておきます。)強火で両面を焼き、あとは好みの加減で焼きます。
火が通ったら先ほど除いた玉ねぎをフライパンに戻し、水分が飛んだら醤油をジャーッと回しかけ、わさびも入れます。
4、皿に2のジャガイモ、インゲンを盛り、3の肉を盛って、角切りバターをのせてできあがり。



2006年1月15日(日)
「豆腐花(トウフウファ)」
おぼろ豆腐のようなやわらかい豆腐に、シロップをかけて食べる、香港のデザートです。
無調整豆乳を使えば、とても簡単に作れます。

材料(作りやすい分量)
無調整豆乳500ml、にがり5gほど、黒みつ、コンデンスミルク、好みのフルーツ、ゆであずき

作り方
1、ボウルに無調整豆乳を入れ、かき混ぜながら、にがりを一気に入れてよく混ぜます。
2、好みの耐熱容器に1を等分に入れ、上に浮いた泡はスプーンで取り除いておきます。
容器は小さいほうがきれいに固まりやすいです。私は、6等分できるくらいの、100mlくらい入る耐熱グラスにしました。
3、電子レンジに2の半分ずつ(6等分した場合は3個)入れて、レンジ強で1分半加熱します。様子を見て加熱時間は加減してください。
4、固まったら冷蔵庫で冷やし、黒みつ、コンデンスミルクとフルーツ、ゆであずきを好みでのせてできあがり。

※香港では、Hotもありますので、お好みにより、温かいうちに食べてもOKです。


2005年1月2日(月)
「牡蠣粥」
今日は、香港風のお粥です。日本のお粥と違うのは、油をまぶした米を、鶏のダシでとったスープと一緒にかき混ぜながら煮る点です。米粒がつぶれてトロリとしています。今日は簡単に、鶏がらスープの素を使います。

材料(2人分)
お粥用:米1/2カップ、ラード、水5カップ以上、鶏がらスープの素、
牡蠣用:生牡蠣15粒ほど、オイスターソース、ゴマ油、長ネギ


作り方
1、鍋に洗った米とラードを入れてよく混ぜ合わせます。米とラードが混ざったら、水と鶏がらスープの素を入れて中火にかけ、たえずかき混ぜながら煮ます。途中で水が足りなくなったら様子を見ながら水を足していき、米がやわらかくなるまで煮ます。
2、トッピング用牡蠣を作ります。フライパンに、洗った牡蠣を入れ中火にかけると、水分がたくさん出てきます。
そのまま加熱して水分が飛んだら、オイスターソースを入れてひと煮立ちしたら火を止めます。

3、丼に1のお粥を入れ、2の牡蠣、みじん切りにの長ネギをのせ、ゴマ油をタラリとかけてできあがり。



2005年12月31日(土)
「牡蠣そば」
夫の実家から、今年も三陸産の牡蠣をたくさんいただいたので、酢牡蠣を思い切り食べた後は、そばに入れました。

材料(2人分)
牡蠣の甘辛煮用:生牡蠣15粒ほど、醤油大さじ1、みりん大さじ1
そばつゆ用:だし汁4カップ、醤油1/4カップ、みりん1/2カップ、酒、
乾そば200グラムを茹でたもの、長ネギ、ゆずの皮

作り方
1、牡蠣の甘辛煮を作ります。フライパンに、洗った牡蠣を入れ中火にかけると、水分がたくさん出てきます。
そのまま加熱して水分が飛んだら、醤油とみりんを入れてひと煮立ちしたら火を止めます。
2、そばつゆを作ります。鍋にみりんを入れて中火にかけ、アルコール分が飛んだら、醤油、だし汁、酒を入れてひと煮立ちさせます。醤油味が少なければ好みで足してください。
3、規定どおりに茹でた乾そばに熱湯をかけてあたため、1の牡蠣、小口切りにした長ネギ、ゆずの皮ほんのちょっとを蕎麦にのせ、2のそばつゆをかけてできあがり。



2005年12月12日(月)
「ナスと牛ひき肉のカレー」
いつも急いで夕食を作るので、時間のかからないひき肉カレーが多いです。

材料(2人分)
牛ひき肉200グラム、ナス4本、ニンニク2片、ショウガ1片、玉ねぎ1個、プレーンヨーグルト大さじ3、トマトジュースまたは野菜ジュース小1缶、カレー粉、ウスターソース、醤油、あとはガラムマサラ、クミンなどのスパイス(あれば)、サラダオイル、炊きたてご飯、白ゴマ(あれば)

作り方
1、鍋に多めのサラダオイルを熱し、乱切りにしたナスを入れてしんなりするまで揚げ煮します。
2、1の鍋から余分な油を取り除き、みじん切りにしたニンニクとショウガを入れて炒め、いい香りがしてきたら牛ひき肉とみじん切りにした玉ねぎを入れて炒め、火が通ったらプレーンヨーグルトとトマトジュース(または野菜ジュース)を入れて蓋をして弱火で5分煮込みます。
焦げそうでしたら水を少しずつ足してみてください。
3、カレー粉、ウスターソース、醤油、あとは、あればガラムマサラ、クミンなどのスパイスを入れて蓋をとって5分煮込めばできあがり。

※今回は、アーモンド型で型抜きしたご飯に白ゴマを振り、レトロな銀色の皿に盛ってみました。


2005年11月24日(木)
「ポークソテーのマスタードソース」と「アボカドとツナのサラダ」
どちらもとても簡単で、時間のない時に作ります。

「ポークソテーのマスタードソース」材料(2人分)
豚ロースとんかつ用2枚、粒マスタード、醤油、みりん、塩コショウ、サラダオイル、ほうれんそう(小松菜など、好きな青菜でOK)、バター


「ポークソテーのマスタードソース」作り方
1、フライパンにサラダオイルを入れて熱し、塩コショウした豚ロースを入れて中火で焼きます。

2、火が通ったら醤油、みりん、粒マスタードを入れて、ソースがとろりとするまで煮詰めたら火を消して皿に移しておきます。
3、2のフライパンにバターを熱し、ざく切りにしたほうれんそうを入れてしんなりするまで炒めます。
4、肉とほうれんそうを皿に盛り付けてできあがり。


「アボカドとツナのサラダ」材料(2人分)
アボカド1個、レモン汁少々(なければ酢)、ツナ缶(ノンオイルタイプ、80g入り)1缶、玉ねぎ1/4個、マヨネーズ、塩コショウ、パプリカ

「アボカドとツナのサラダ」作り方
1、アボカドは包丁で縦にぐるりと切れ目を入れます。両手でアボガドを持ち、くるっとひねると半分に割れますから、種を取り除きます。
2、1をスプーンですくい取り、レモン汁を振りかけておきます。皮は器に使います。
3、2に、汁気を切ったツナ缶、スライスして水にさらした玉ねぎ、マヨネーズ、塩コショウを入れて混ぜ合わせます。
4、2でとっておいた皮に、3を山盛りにのせ、パプリカを振ってできあがり。


2005年11月13日(日)
小さなおかず3種 + リンゴ甘煮
(左から順に)
山菜とレンコンのきんぴら
ひき肉とメンマの炒め煮
昆布かつお梅
リンゴ甘煮


夕食後、ちょっと時間のある時に小さなおかずを作っておきます。そうすれば、明日のお弁当の時に助かります。

山菜とレンコンのきんぴら
山菜そばにしたり、炒り卵と一緒にご飯に混ぜてもおいしいです。
1、鍋に油を熱し、山菜水煮150gとレンコン水煮100gを入れてよく炒めます。
2、火が通ったら、砂糖、醤油、みりんを入れていい色がつくまで炒めます。

ひき肉とメンマの炒め煮
1、鍋にごま油を熱し、合い挽き肉50グラムを入れて炒め、ひき肉に火が通ったらメンマ水煮150gを入れてよく炒めます。
2、火が通ったら、だし汁1カップ、砂糖、醤油、みりんを入れて汁気がなくなるまで蓋をしないで強火で煮込みます

昆布かつお梅
おにぎりの具に。熱々ご飯にのせてのりで巻いて食べるのもOK。
1、梅干大10個(甘くないもの)は梅肉と種に分けます。鍋に梅肉と種、だしを取った後の昆布(1センチ角に切る)、かつお節10g、水1/2カップ、酒大さじ1、みりん大さじ1を入れて火にかけます。
2、汁気がなくなるまでかき混ぜながら煮て、最後に種を取り除きます。

リンゴ甘煮
今回はジョナゴールドで作りました。熱々をバニラアイスと一緒に食べるとおいしい!
1、リンゴ2個はくし型に8等分〜10等分に切ります。芯は除きますが、皮はむきません。
2、ホーローかステンレスの鍋にリンゴ、砂糖50g(お好みで加減してね)、レモン果汁1個分を入れ、弱火にします。
3、リンゴから水分が出てきます。焦がさないように20分ほど煮てできあがり。焦げそうなら少量の水を加えてください。



2005年11月1日(火)
ミネストローネ
寒くなってくると作りたくなる具沢山スープです。パンとサラダを用意してランチにしてもいいですね。
好きな野菜でOKですが、トマト・玉ねぎ・ニンニクは必ず入れてください。

材料(2人分)
ベーコン5枚、トマト水煮缶1缶(400グラムくらい)、ジャガイモ2個、玉ねぎ1個、カブ2個、セロリ1本、ニンジン1本、キャベツ2枚、、ニンニク2片、スパゲティまたはマカロニ100グラム、塩コショウ、オリーブオイル、固形ブイヨン
(味が薄ければ)トマトケチャップ・ウスターソース・醤油

作り方(2人分)
1、ベーコンは1.5センチ幅、ジャガイモ、玉ねぎ、カブ、セロリは2センチの角切り、ニンジンは1.5センチの角切り、キャベツはざく切り、ニンニクはみじん切りにします。
2、鍋にオリーブオイルを熱し、ニンニクを入れ、いい香りがしてきたら1のベーコンと野菜を入れて炒めます。
3、2の鍋に粗くつぶしたトマト水煮と、ひたひたになるくらいの水を入れ、固形ブイヨンを入れて野菜がやわらかくなるまで煮ます。
4、この間にスパゲティまたはマカロニを茹でます。
スパゲティは1.5センチにポキポキと折り、規定の時間どおりに茹でておきます。マカロニは折らずにそのまま茹でます。

5、3の野菜がやわらかく煮えたら4を入れ、塩コショウしてまたしばらく煮ます。味が薄ければトマトケチャップ・ウスターソース・醤油を入れます。


<<食べ物日記その他いろいろへ(2005年7月〜2005年10月) | 次のページへ>>