トップページへ
仙台食べ歩きINDEX
仙台食べ歩き日記 (2008年4月〜10月、青葉区、泉区、宮城野区、太白区、若林区、県北、県南、宮城県外)、
別冊食べ物日記《韓国(ソウル)、台湾(台北)、ドイツ(ヴュルツブルク)、シンガポール、北京、秋田角館、香港、志津川の特別室、ナイアガラ》
レシピINDEX レシピ日記 かなの弁当屋《肉がメイン、魚がメイン、主食がメイン》 好きな雑貨(OREO以外のグッズ) OREOグッズ 押すと目が出るマスコット木の食材とままごと道具 ランチグッズ 食べ物消しゴム リンク かなにメールを送る
(お知らせ)ただいま更新を停止させていただいております。(2009年7月4日)
仙台食べ歩き日記 仙台市以外(県北)(2008年11月〜)
文章は、掲載当時のものです。
掲載後、移転や閉店になることもありますので、お店に電話確認してから行くなど、ご自身のご判断でお願いします。
2009年5月5日(火) |
2「メキシコ料理 屋台 コシーナ de アミーゴ |
注)七ヶ浜国際村インターナショナル・デイズ2009で開催された、5/3(日)〜5/5(火)期間限定のお店です。 住所:宮城郡七ヶ浜町花渕浜字大山1-1 七ヶ浜国際村内 営業時間:5/3(日)〜5/5(火) 10:00-売切れ次第終了 3年前のモロッコ、2年前のアルゼンチン、昨年のトルコも楽しかったので、今年も期待して行きました。 昨年は、午前10時のオープンから少し遅れて行ったら、駐車場がなかなか見つからなくて苦労したので、今年は気合を入れて、オープン前に着くようにしましたよ。 駐車できましたが、ほぼ埋まっていていました。 屋台では、おいしそうにチキンを焼いていました。 全部味わいたいので、フードメニューは全種類注文しました。 チョリソーチーズソースは、お湯でボイルしたソーセージに、鍋で溶かしたチーズをかけたものです。 作っていた人が「失敗した」と言ってカップに入ったソーセージを横に置こうとしたら、料理受け渡しの人が何か言って、その失敗したソーセージを、別なカップに移していたのを確認しました。 その失敗したのを私によこしたのです! スープは、ピリ辛いトマト風味で、細切れチキン入りでした。 二つ上の写真にように、グリルしたチキンのトマトソースのせです。 パリッと焼かれたチキンには、しっかり塩味がしみ込んでいました。 チーズドレッシングがマイルドで、アボカドに合っていておいしかったです。 (右)「グァカモーレチップス(350円)」:三角のスパイシーなタコスチップスに、ワカモーレ(アボカドで作ったソース)とトマトソースをつけて食べます。 (右)「チリコンカンライス(650円)」:タコスの中に入っているひき肉と豆の煮込が、ご飯にのっています。 どれもスパイシーでおいしかったです。ソーセージは気になりましたが。 来年はどこの国になるのでしょうか。仙台にない国の料理が食べたいです。 |
(禁煙席あり)2009年4月18日(土) |
「Green Life Coffee Roaster(グリーンライフコーヒーロースター)」 |
住所:多賀城市高橋4-4-3 電話:022-389-1451 営業時間:平日10:00-21:00、土日08:00-21:00(土日のみ、08:00-11:00にモーニングあり) 無休 禁煙席有、駐車場あり(敷地内の他の店舗と共有) ここ「グリーンライフコーヒーロースター」ができる前は、業務用食材販売の服部コーヒーでした。 HPも見当たりませんので 詳細不明ですが、お店の人に聞いたら、宮城県初店舗だそうです。 入るとすぐに、コーヒー豆とコーヒーグッズの販売コーナーがあり、右手がカフェコーナーです。 服部コーヒーの建物をそのまま使っているので店内はかなり広いです。 苦味があって酸味のないコーヒーを希望しましたら、ブラジル完熟(550円/100g)をすすめてくれました。 ブラジルだけでも3種類ありました。とりあえず100g豆で買いました。家で飲んだらおいしかったです。 カフェコーナーは一応分煙されていますが、禁煙席にもタバコの煙が来ました。 店内は、せっかく広いスペースがあるのですから、分煙をしっかりやってほしかったです。 メニューは、コーヒー店ですので、、コーヒーの種類は多いです。値段は、一杯500円以上です。 ファミレスみたいな雰囲気でこの値段はちょっと高く感じました。 食事は、パスタ等が700円台だったと思います。 (中)「「チョコバナナパフェ(700円)」:チョコとバナナが多めで、甘くて疲れが取れそうです。 (右)「アイスティー(450円)」:パフェが甘いので、すっきりしたアイスティーが合います。 |
2009年4月10日(金) |
「和風レストラン 海水(うみみつ)」 |
住所:宮城郡七ヶ浜町吉田浜字野山5-1 七ヶ浜健康スポーツセンター アクアリーナ内 電話:022-357-4789 営業時間:11:00-14:30、17:00-20:00 定休日:月曜 禁煙席なし、アクアリーナの駐車場を利用 右の画像では良く見えませんが、席からは海が見えます。 町立の健康施設内のレストランなので、てっきり全席禁煙と思っていましたが違いました。分煙もされていませんので残念でした。 ここのランチは、ライスはおかわり無料、食後のコーヒーは100円です。 どれもリーズナブルでした。 カツは結構大きめでやわらかく、大根おろしがさっぱりしていました。 (右)「ミニ丼そばセット(680円)」:ミニ丼(まぐろ、天ぷら、いわし、とろろから選べま す。)、普通サイズそば(冷・温から選べます)、サラダ、漬物のセットです。 私は、丼と麺類を一緒に食べたいので(味噌汁だと物足りない)、こういうセットは良いですね。 ご飯、ミニそば(冷・温から選べます)、てんぷら、刺身、サラダ、小鉢、漬物のセットで、店頭に唯一、見本がありました。 これを食べている人が多かったです。 天ぷらは、エビ2、イカ1、ピーマン1、カボチャ1で、刺身はマグロで、小鉢は、ワカメのショウガ醤油和えでした。 いろいろ食べられて満足感がありました。 |
2009年2月21日(土) |
「珈琲館 利府店」 |
電話:022-356-6991 営業時間:08:00-21:00 禁煙席有 「珈琲館」は、全国にあるフランチャイズです。利府店は、みやぎ生協利府店駐車場の敷地内にあります。 店内は、明るくカジュアルな雰囲気で入りやすかったです。 店舗によって、メニュー数と値段に違いがあるようです。 (左)「カフェシンフォニー(500円)」:ほろ苦いコーヒーゼリー、チョコホイップ、バニラアイスがグラスに段々に入っています。 後から気づきましたが、これと良く似たメニューが別にもう一種あって、こちらは、コーヒーゼリー、生クリーム、ソフトクリームの組み合わせで、こちらの方も気になりました。 ちょうどマイルドさとコクで飲みやすかったです。 (右)「チョコレートホットケーキ(480円)」:チョコレートシロップがけのホットケーキ、バニラアイス、チョコホイップの組み合わせです。 好みでメープルシロップをかけて食べます。 ホットケーキをお店で食べたの何年ぶりでしょうか。 |
2009年2月15日(日) |
「谷香亭」 |
住所:黒川郡富谷町ひより台1-42-2 電話:022-348-5769 営業時間:11:00-23:00 無休 前回は、2008年7月25日です。 前回行った時と比べて、道路沿いに大きな看板ができて、以前より目立つようになりました。 相変わらずメニューがとても多く、迷ってしまいます。 一般的な中華料理店では、麺類とご飯物のセットは、どちらかがミニサイズですが、ここは違います。 どちらも普通サイズかそれ以上で、満足感が高いです。食べきれない時は持ち帰りできますので安心です。 ほんの少しピリ辛のスープに、ひき肉、もやし、ニラ入りです。 (右)「マーボー飯セット(680円)」:マーボー飯、醤油ラーメン、大根サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐のセットです。 マーボー飯もラーメンも普通サイズで、特にマーボー飯の量はよその店の大盛りサイズ。 (右)「ギョーザセット(680円)」:ギョーザ6個、醤油ラーメン、白飯、大根サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐のセットです。 ギョーザは大サイズで中に肉餡がびっしり詰まっています。 今回もおいしく、満足しました。 |
(全席禁煙)2009年2月1日(日) |
「ベルギー オルゲール ミュージアム内 カフェレストラン グランプラス」 |
住所:宮城郡松島町字普賢堂33-3 JR仙石線 松島海岸駅より徒歩約10分 電話:022-353-3600 営業時間:カフェレストラン「グランプラス」10:00-17:30 ミュージアムは9:00-17:30 年中無休 グランプラスは、落ち着いた雰囲気ですが家族連れもOKで、いつでも食事メニューが注文できるし、全席禁煙なので、私のお気に入りです。 2月1日〜2月14日限定で、バレンタイン特別スイーツメニューが味わえます。 もちろん今回はこれを注文しました。 とてもきれいに盛り付けられていて、食べるのがもったいなかったです。 どれも違った味わいのチョコレートのスイーツで、とてもおいしかったです。 ドリンクセットにすると50円引きになります。紅茶(350円)をセットにしました。 Mサイズは300円です。Lは前回と比べて量が減りましたね。熱々でおいしいです。 ワッフルは、プレーン、フルーツ、チョコの3枚セットで、少し温めて食べると一層おいしいです。 パレットは、厚さ1センチほどのクッキーで、バターの香りがして、他のクッキーとは全然違います。 |
(全席禁煙)2008年11月8日(日) |
「ベルギー オルゲール ミュージアム内 カフェレストラン グランプラス」 |
住所:宮城郡松島町字普賢堂33-3 JR仙石線 松島海岸駅より徒歩約10分 電話:022-353-3600 営業時間:カフェレストラン「グランプラス」10:00-17:30 ミュージアムは9:00-17:30 年中無休 10月にも松島の「ベルギー オルゲール ミュージアム」内のカフェレストラン「グランプラス」に行きましたが、その時以来気になっていたメニューを食べに行きました。 「グランプラス」には、アラカルト5種、サンドウィッチ・ピラフ・パスタ類5種、コースメニュー1種、後はワッフル類とソフトドリンク、ベルギービールがあります。 食べ歩き日記2008年10月26日分には、ミュージアム内のことも少しご紹介しています。 「リニューアル記念コースメニュー(2000円)」 コースメニューには、スープ、サラダ、ライスかパン、メイン、ベルギーワッフル、ドリンクのセットです。 サラダは、普通の生野菜サラダです。 (右)「ビーフほほ肉のビール煮”フラマンド”(単品1500円)」:メインです。大きめ角切り牛肉が、コクのあるソースで、ナイフがいらないほどやわらかく煮込んであっておいしかったです。 食後のワッフルは小さめサイズで、イチゴ、生クリーム、チョコレートソース添えです。おいしいので、もっと大きめサイズが食べたかったです。 ドリンクは、コーヒーか紅茶が選べて、紅茶はポットで来ます。 コースメニューの他に注文した単品料理です。 Mサイズは300円です。Lは結構量が多いです。 メニューには、ベルギービールもあったので、ビール飲みながら食べるとぴったりでしょうね。 酸味を抑えたサワクラフトとチーズ、ビーフの組み合わせって合いますね! 気に入りました。フリッツ(フライドポテト)とピクルス添えです。 トマトクリームソースに、エビ、イカ、ホタテなどのシーフードと、インゲン、パプリカ、ブロッコリー などの野菜がいっぱいで、こちらもおいしかったです。 どれもおいしく満足でした。 松島にこのようなレストランができて嬉しいです。 この後、オルゴールを聞いて、ショップでベルギーワッフルとバタービスケットを買いました。 ベルギーワッフルとビスケット(Lotus ブルターニュ バタービスケット)、どちらもおいしくおすすめです。 |