トップページへ
仙台食べ歩きINDEX
仙台食べ歩き日記 (2008年4月〜10月、青葉区、泉区、宮城野区、太白区、若林区、県北、県南、宮城県外)、
別冊食べ物日記《韓国(ソウル)、台湾(台北)、ドイツ(ヴュルツブルク)、シンガポール、北京、秋田角館、香港、志津川の特別室、ナイアガラ》
レシピINDEX レシピ日記 かなの弁当屋《肉がメイン、魚がメイン、主食がメイン》 好きな雑貨(OREO以外のグッズ) OREOグッズ 押すと目が出るマスコット木の食材とままごと道具 ランチグッズ 食べ物消しゴム リンク かなにメールを送る
お料理INDEX
「食べ物日記その他いろいろ」で、作った料理のレシピが多くなりましたので、INDEXを作ることにしました。
たとえば、「牛スジ煮込み(2004年11月20日)」をクリックすると、2004年11月〜の日記のページが出てきます。
場合によっては、ずーっと下までスクロールしなければならないかもしれません。
ちょっと読みにくくてすみません。
分類 | 材料 | 料理名 | 日記の日付 | 備考 |
肉 | 牛肉 | 牛スジ煮込み | 2004年11月20日 | とろけるような味 |
牛肉 | ビーフステーキ オニオンバターわさびソース | 2006年1月28日 | 食欲がわいてくるソースです | |
牛肉 | ボルシチ | 2006年4月10日 | ビーツがなくても作れます | |
牛ひき肉 | キーマカレーハンバーグ | 2005年3月11日 | カレーとハンバーグの両方を食べたい時に | |
牛ひき肉 | チリミートソース | 2005年5月6日 | 簡単パンとセットでどうぞ。 | |
鶏肉 | パリパリチキン | 2005年5月8日 | もも肉1枚でメインになります。 | |
鶏肉 | タンドリーチキン | 2005年5月12日 | 電子レンジと魚焼きグリルで簡単版です。 | |
鶏肉 | バルサミコチキン | 2005年7月17日 | バルサミコで簡単・おいしいチキンになります | |
鶏肉 | チキン南蛮 | 2005年8月18日 | 宮崎の郷土料理です。味のしみたチキンが美味 | |
鶏肉 | チキンいっぱいスープ | 2006年3月28日 | 鶏肉、とりだんご、ゆで卵が入った塩味のスープです | |
鶏ササミ | ササミのガーリック焼きと水菜の和え物 | 2005年5月25日 | さっぱりした味 | |
七面鳥 | ローストターキー | 2004年12月24日 | クリスマスの定番 | |
豚肉 | 豚の角煮 | 2004年11月8日 | 居酒屋メニューです | |
豚肉 | 塩漬ポークと野菜スープ | 2004年12月6日 | 肉の茹で汁はスープになります | |
豚肉 | 豚肉・ピーマン・えのき茸・ネギのあっさり炒め | 2005年4月29日 | ピクニック弁当の中のおかず。もちろん普段用にOKです。 | |
豚肉 | 常夜鍋 | 2005年7月1日 | 鍋に入れる材料は、豚肉とホウレンソウだけ | |
豚肉 | ポークソテーのオニオンガーリックソース | 2005年9月1日 | 玉ねぎとニンニクのいい香りのソテーです。 | |
豚肉 | ポークソテーのマスタ−ドソース | 2005年11月24日 | とても簡単、時間のないときにどうぞ | |
砂肝 | 砂肝塩漬け | 2005年6月16日 | 歯ごたえが良いです。 | |
ハム | ハムかつ厚切り | 2006年3月10日 | 手作りなら、思い切り厚めに切りましょう。 | |
魚介 | イカ | イカのワタ煮 | 2004年10月9日 | 日本酒がすすみます |
カキ | 牡蠣のお吸い物 | 2005年1月2日 | 牡蠣がたくさんある時に | |
カキ | 牡蠣そば | 2005年12月31日 | 牡蠣の甘辛煮をのせた温かいそば | |
カキ | 牡蠣粥 | 2006年1月2日 | 鶏がら風味のお粥です | |
タラコ | タラコ入りきんぴら | 2005年1月2日 | 我が家の定番お惣菜 | |
なまり節 | なまり節とゴボウの煮物 | 2004年11月15日 | 味のしみたゴボウがおいしい | |
ブリ | ブリの照り焼きバター醤油ソース | 2005年3月28日 | ひとあじ違った照り焼きです | |
好きな魚介類 | ブイヤベース | 2005年3月4日 | エビ、ムール貝、ホタテ、ハマグリ等何でも | |
練り製品 | おでん | 2006年2月9日 | 牛甘辛煮ものせました | |
野菜 | えのきだけ | えのきと昆布の煮物 | 2005年4月12日 | だしをとった後の昆布を利用 |
オクラ | オクラとシーフードのスープ(ガンボスープ) |
2006年9月11日 | アメリカ料理 | |
カボチャ | カボチャのスープ | 2006年2月2日 | とても簡単 | |
キノコ | キノコのバター焼き | 2004年9月20日 | キノコは好きなものを用意 | |
キャベツ | キャベツスープ | 2005年7月17日 | 1人でキャベツ1/4個が食べられます | |
きゅうり | きゅうりとたくあんの和え物 | 2005年5月20日 | たくあんが使い切れない時にもどうぞ | |
きゅうり、ナス | だし | 2005年8月14日 | きゅうり、ナス、ミョウガ等を使った山形の郷土料理 | |
ごぼう | 牛肉とごぼうの甘辛煮 | 2005年4月12日 | お弁当のおかずにどうぞ | |
山菜 | 山菜とレンコンのきんぴら | 2005年11月13日 | 炒り卵と一緒にご飯に混ぜてもおいしいです。 | |
じゃがいも | 新じゃがと豚バラの煮物 | 2005年3月25日 | 新じゃがを見つけたら作ってみてください | |
トマト | ミネストローネ | 2005年11月1日 | トマト味の具沢山スープ | |
ナス | ナスと鶏肉の煮物 | 2005年3月16日 | 油で揚げたナスがおいしいです | |
ナス | ナスと牛ひき肉のカレー | 2005年12月12日 | 1人前でナスを2個使います | |
ニラ | ニラのおひたし | 2004年10月9日 | さっぱりしておいしい | |
白菜 | 手作りキムチ | 2006年11月25日 | ベースから作りました | |
ほうれんそう | ほうれんそうの梅のり和え | 2005年4月2日 | 醤油味だけのおひたしに飽きた時に | |
メンマ水煮 | ひき肉とメンマの炒め煮 | 2005年11月13日 | 濃い目の味付けがお弁当にも合います | |
レタス | レタスの湯引き | 2005年3月16日 | レタスが余った時にどうぞ | |
レンコン | レンコンサンドのサクサク揚げ | 2004年12月13日 | いつものレンコンサンドに一工夫 | |
白菜キムチ | キムチスープ | 2005年2月27日 | ぜんまい、牛薄切り肉等お好みで | |
好きな野菜 | とってなげ | 2005年4月10日 | 大根、にんじん、ごぼう、まいたけなど | |
野菜いろいろ | 豆皿おかず6種 | 2005年7月22日 | ほうれんそう、にんじん、豆もやし、切り昆布など | |
夏野菜 | 豚肉の甘酢漬けと夏野菜盛り合わせ | 2006年8月25日 | 野菜は、トマト、キュウリ、ナスなど | |
ガルバンゾ(ひよこ豆) | コシード | 2006年6月28日 | スペインの家庭的な煮込み料理 | |
果物 | アボカド | アボカドとツナのサラダ | 2005年11月24日 | 1人あたり1/2個のアボカドを使います |
卵 | うずら卵 | ウズラ卵となすの煮物 | 2005年5月20日 | その他の材料はほうれんそう |
鶏卵 | キッシュロレーヌ、ベジタブルキッシュ | 2006年9月21日 | 主な材料は卵、生クリーム、チーズ、パイシート等 | |
その他 | 梅干 | 昆布かつお梅 | 2005年11月13日 | 熱々ご飯にのせてのりで巻いて食べるのもOK |
納豆 | 納豆のはさみ焼き | 2005年4月2日 | 納豆が余った時にもどうぞ | |
豆腐 | 豆腐グラタン | 2005年9月16日 | 主な材料は、豆腐、牛乳、バター、卵 | |
ご飯、麺類、パン | 鶏肉 | 蒸し寿司 | 2005年1月3日 | 寒い日に熱々がいいですよ |
鶏肉 | 鶏飯 | 2006年9月30日 | 茹で鶏などがのった具沢山のお茶漬け風 | |
鶏肉 | チキンとセロリのサラダサンドイッチ | 2006年11月16日 | チキン、セロリ、クルミのサラダをサンドします | |
鶏肉 | 海南鶏飯(シンガポールチキンライス) | 2007年2月3日 | シンガポールで食べた味が忘れられず・・・。 | |
ひき肉 | ビビンバ | 2004年9月16日 | 意外と簡単 | |
ひき肉 | タコライス | 2006年8月12日 | ひき肉、トマト、チーズ等をのせた沖縄ご飯 | |
豚肉 | 豚肉とネギのつけそば | 2005年4月24日 | 冷たいそばを、熱いつゆで食べます | |
豚肉 | ガーリックライスプレート | 2005年8月6日 | 焼肉のっけガーリックライスとホウレンソウのスープのセット | |
スパム | スパムむすび弁当 | 2005年3月18日 | オーソドックスな作り方です | |
スパム | スパムサンド | 2006年2月2日 | たまに食べたくなる味 | |
ローストビーフ | ローストビーフサンド | 2006年3月17日 | 具は思い切りたくさんのせてください。 | |
ウナギ | 鰻入りちらし寿司 | 2004年7月21日 | 鰻をさっぱりと食べたい時に | |
カキ | 牡蠣ご飯 | 2004年12月30日 | 牡蠣はどっさり使いましょう | |
鮭、イクラ | はらこ飯 | 2004年9月21日 | 白ご飯で作る簡単版 | |
好きな魚介類 | パエリア風炒飯 | 2005年2月14日 | 見た目はパエリア。簡単です。 | |
好きな魚介類 | ちらし寿司 | 2005年3月3日 | ひな祭り以外にもどうぞ | |
エビ、アサリ | ミックスパエリア風ご飯 | 2006年6月19日 | 炊飯器で作るので失敗しません。 | |
イチゴ、桃など | フルーツサンド | 2006年3月17日 | お好きな果物でOK | |
煎茶 | 茶飯 | 2006年2月9日 | おでんとセットで。 | |
パン | ソーダブレッド | 2004年9月24日 | 発酵時間が不要で簡単です | |
パン | 簡単パン | 2005年5月6日 | チリミートソースとセットでどうぞ。 | |
パン | ソーセージ&ポテトブレッド | 2006年8月2日 | レシピはかぼちゃのケーキとほとんど同じ | |
そうめん | 夏野菜そうめん | 2005年7月28日 | 食欲のない時にも食べられます | |
マカロニ | マカロニベーコンミートソース | 2005年4月15日 | 牛ひき肉とベーコンでコクのある味 | |
お菓子、ドリンク | 牛乳 | 牛乳プリン | 2006年2月23日 | 香港で食べた牛乳プリンの味が忘れられず・・・。 |
小麦粉 | シフォンケーキ | 2006年12月24日 | フルーツでデコレーションしました。 | |
豆乳 | 豆乳ゼリー | 2004年11月18日 | 主な材料は豆乳とゼラチン | |
豆乳 | 豆腐花(トウフウファ) | 2006年1月15日 | 日本でも有名な香港のデザート | |
クリームチーズ | クッキー&クリームチーズ | 2005年5月29日 | 適当な分量で作っても大丈夫 | |
オレンジ、レモン | サングリア | 2006年6月28日 | レモンとオレンジ入りのフルーティなワイン | |
かぼちゃ | かぼちゃのケーキ | 2006年8月2日 | 蒸したかぼちゃを多めに入れます | |
マンゴー | 楊枝甘露(ヨンチーカムロウ)簡単版 | 2006年5月10日 | クリーミーでフルーティーな香港のデザート | |
ヨーグルト | ![]() |
2007年2月28日 | 水切りしたヨーグルトを使います | |
リンゴ | リンゴ甘煮 | 2005年11月13日 | 熱々をバニラアイスと一緒に食べるとおいしい。 |