トップページへ
仙台食べ歩きINDEX
仙台食べ歩き日記 (2008年4月〜10月、青葉区、泉区、宮城野区、太白区、若林区、県北、県南、宮城県外)、
別冊食べ物日記《韓国(ソウル)、台湾(台北)、ドイツ(ヴュルツブルク)、シンガポール、北京、秋田角館、香港、志津川の特別室、ナイアガラ》
レシピINDEX レシピ日記 かなの弁当屋《肉がメイン、魚がメイン、主食がメイン》 好きな雑貨(OREO以外のグッズ) OREOグッズ 押すと目が出るマスコット木の食材とままごと道具 ランチグッズ 食べ物消しゴム リンク かなにメールを送る
(お知らせ)ただいま更新を停止させていただいております。(2009年7月4日)
仙台食べ歩き日記仙台市太白区(2008年11月〜)
文章は、掲載当時のものです。
掲載後、移転や閉店になることもありますので、お店に電話確認してから行くなど、ご自身のご判断でお願いします。
(禁煙席あり)2009年3月14日(土) |
「仏蘭世(フランセ)」 |
住所:仙台市太白区長町8-22-5 スポーツクラブ ルネサンスと同じビルの1階 電話:022-249-6753 営業時間:木曜日以外8:00-21:00、木曜日8:00-15:00(木曜を除く) 無休(12/31、1/1-1/3を除く) 駐車場あり(スポーツクラブ ルネサンス駐車場を利用。会計時に駐車券を提示すれば無料。) 禁煙席あり。15テーブル64席。 店内は結構広く、懐かしい喫茶店の雰囲気です。 ここは、ドリンクメニューはもちろん多いですが、食事メニューも充実していて、中休みもなく、いつでも食事ができます。 家族連れ、カップル、お一人様等、客層は様々です。 私は、ちゃんと食事もできてお茶も飲めるようなお店が好きなので、こういうお店が、一番町にあったらいいのにと思いました。 全席禁煙ならもっと良かったのですが。 子どもの頃飲んだメロンソーダのようにきれいなグリーン色です。 (中)「モカフロスティ(500円)」:チョコレート風味のミルク入りアイスコーヒーにチョコレートソースを加えて、バニラアイスをのせたドリンクです。甘くておいしかったです。 (右)「アイスコーヒー(ランチタイム150円)」と「ブレンドコーヒー(ランチタイム100円)」:どちらも量が多めです。アイスコーヒーは、金属製のカップにたっぷり入っています。 (右)「仏蘭世風パスタ(800円)」:お店のおすすめです。コクのあるクリームトマト味のソースで、具はエビです。 こってり味が好きな私達は気に入りましたが、あっさり好みの人には、油っこく感じるかもしれません。 定食はご飯と味噌汁付きです。 唐揚げはふっくらしていました。 (右)「生姜焼き(800円)」:メニューに、「生姜焼きが網焼きになりました。ぜひご賞味ください」と書かれていたので注文しました。 確かに網焼き独自の香りとカリッと感があり、タレもおいしかったです。 (右)「1/2オレンジシフォンケーキ (ランチタイム100円)」:ここのシフォンケーキは、他にプレーンとシナモンがあったようでしたが、特に種類を聞かれませんでした。ふんわり軽くておいしかったです。 |
(全席禁煙)2009年1月24日(土) |
「喜久水庵南仙台本店」 |
住所:仙台市太白区柳生2-6-3 電話:022-242-0224 営業時間:9:00-20:00 駐車場あり。全席禁煙 喜久水庵は行くたびに何かしら新メニューが出ていますし、お店の前に駐車場があるので結構お気に入りで行っています。 前回分を更新するのがすっかり遅くなり、2回分まとめての更新です。 左は、あんみつ、抹茶レアチーズケーキ、バニラアイスです。 右は、ぜんざい、バニラアイス、抹茶アイスです。他には杏仁豆腐がありました。 いろいろな種類の甘味が食べられるのがいいですね。 抹茶アイス、ガトーショコラ、抹茶プリンのワンプレート盛りです。 ガトーショコラは温かくて、チョコレートソースがけで濃厚です。 メニュー名は、”ちょこっと”ですが、ちゃんと量あります。満足感の高いセットです。 ソフトがすぐに解けるので、”雪どけ”なのですね。温かいぜんざいに冷たいソフトが混ざってクリーミーでこちらもおいしかったです。 喜久水庵は、お茶を生かした食事メニューも豊富です。 今回もどれもおいしかったです。 |