トップページへ
仙台食べ歩きINDEX 
仙台食べ歩き日記 (2008年4月〜10月青葉区泉区宮城野区太白区若林区県北県南宮城県外)、
別冊食べ物日記《韓国(ソウル)台湾(台北)ドイツ(ヴュルツブルク)シンガポール北京秋田角館香港志津川の特別室ナイアガラ》 
レシピINDEX
 レシピ日記 かなの弁当屋《肉がメイン魚がメイン主食がメイン》 好きな雑貨(OREO以外のグッズ) OREOグッズ 押すと目が出るマスコット木の食材とままごと道具 ランチグッズ  食べ物消しゴム  リンク かなにメールを送る


別冊 食べ物日記
秋田県角館編


画像をたくさん載せたいものについて、普段の「食べ物日記その他いろいろ」とは別に、「別冊 食べ物日記」を作りました。

2006年7月
秋田県角館に行ってきました。武家屋敷が立ち並ぶ、まさに小京都の雰囲気でした。


1日目 湯沢→横手→角館

(全席禁煙) 佐藤養助 湯沢店
住所:秋田県湯沢市大町1-2-26 鈴木ビル1F
電話:0183-72-5720
営業時間:11:00-15:00 定休日:水




稲庭うどんで最も有名な、佐藤養助商店の、直営飲食店で稲庭うどんを食べました。
さすが老舗、とてもおいしかったです。
(左)「天丼とうどんのセット(1200円)」:天丼、うどん、稲庭うどんのマカロニサラダ風、がっこ(漬物)のセット。
(中)「冷やし塩うどん(950円)」:冷たいうどんに、鶏唐揚げ、揚げなす、アスパラ、トマト、千切り野菜、ワカメがのって、冷たい鶏がらスープがはってあります。
湯沢店限定メニューです。
(右)「お子様かけうどん(500円)」:ナメコ、ワカメのせです。




横手やきそば館 ゆう

住所:秋田県横手市田中町1-16
電話:0182-36-0181
営業時間:11:00-14:00、17:00-22:00 無休




横手やきそば、ご存知ですか?
麺が太めでまっすぐで、上に目玉焼きがのり、紅しょうがではなく、福神漬けが添えられた、横手独自のやきそばです。
(左)「特製やきそば(600円)」:オーソドックスな「肉玉やきそば(500円)」に生野菜添えです。一般のやきそばより、味はマイルドです。
(右)「ホルモンやきそば(600円)」:やきそばの上には、牛ホルモン焼きがたっぷり。ホルモン好きの私は気に入りました。




進藤冷菓 ババヘラアイス

本社住所:秋田県男鹿市角間崎字下屋長根1-3
本社電話:0185-46-2066

お店の場所:主に休日の、秋田県内の道路沿い。カラフルなビーチパラソルが目印。



秋田で車を走らせていると、カラフルなビーチパラソルの下に、ほっかむりをかぶった売り子さんの女性がポツンと座っているのを見かけます。
これが、ババヘラアイスのお店です。見つけると、つい買ってしまうんですよね。
なぜ、ババヘラアイス?ババ(売り子さん)がヘラでアイスを盛ってくれるからとのことです。
ピンクと黄色のアイスの入った大きな缶からヘラでコーンにアイスを盛り付け、ハイできあがりです。150円です。
ピンクはイチゴ、黄色はバナナ味の、シャーベットに近いアイスです。





田町 武家屋敷ホテル

住所:秋田県仙北市角館町田町下丁23  予約専用電話:0187-52-1700 

今日の宿です。角館の町並みにふさわしく、武家屋敷のような門がいいですね。
客室は全12室。とてもきれいでモダンなデザインです。また泊まりたいです。
ホテルのレストラン「樅の木亭(もみのきてい)」はイタリアンです。








料亭 東海林(しょうじ)
住所:秋田県仙北市角館町花場下8
電話:0187-54-2022 
営業時間 :11:30-14:00、15:00-21:00
  不定休 要予約




夕食は、ホテルから徒歩5分ほどの、「料亭 東海林(しょうじ)」にしました。
昼夜ともにコース限定で、予約時に、料理の希望を聞かれたので、秋田の郷土料理が食べたいと伝えました。
いろりのある、落ち着いた個室です。
おまかせコース(5,250円〜)なので、正確なメニュー名がわからず、私が勝手につけさせていただきました。
どれもとてもおいしかったです!








(左)「うどのごま酢味噌和え、ホンナ添え」「食前酒(梅酒)」:うど好きの私には嬉しい一品です。ホンナは、下に敷いてある葉。
(中)「にしん、ふき、たけのこ、凍大根の煮物」
(右)「ぜんまいの鶏ひき肉あんかけ」





(左)「若たけのこ」「ひろっこの甘酢漬」:ひろっこは、らっきょうのような味。
(中)「ミズたたきの寒天寄せ」:冷たくてツルッとした喉越しです。
(右)「イワナのマリネ」:揚げたイワナを甘酢に漬け、夏野菜の千切りをいっぱいのせた一品。






(左)「ミズのおひたし」「ギバサの酢醤油漬」:ギバサは、海草の一種。
(中)「ごま豆腐とじゅんさい」:じゅんさい、久々に食べておいしかった。
(右)「タニシの味噌仕立て鍋」:タニシはツブ貝の味わい。山菜と豆腐とともに味噌仕立てでした。





(左)「たけのこと豆ご飯、細切りなすの汁、がっこ(漬物)」
(右)「あさづけ」:しょうじオリジナルのデザート。おかゆをトロトロにして、山ぶどうジャムをのせたヨーグルト風味。




夕食後、街中を散策しました。日暮れの角館も、風情があって良かったです。


2日目 角館→仙北郡美郷町(六郷湧水群)

樅の木亭(もみのきてい)
住所:秋田県仙北市角館町田町下丁23 田町武家屋敷ホテル内
電話:0187-52-1705
営業時間:11:30-14:00、18:00-22:00 








朝食は、ホテル内にある「樅の木亭」で食べました。1500円です。朝食は宿泊者用ですが、ランチとディナーは誰でも利用できます。
イタリアンレストランなので、朝食も洋風かなと思いましたら、和風でした。食後にコーヒーが付きます。
秋田らしく、ミズ(山菜の一種)のおひたし、ミズのこぶの漬物、いぶりがっこ、角館納豆が付きました。
ミズのこぶとは、ミズの茎に、1センチほどのポコポコとした丸い実がついているものです。
紐に、大きめのビーズを何個も通したような形(もっとわかりにくい?)でした。アップの写真とれば良かったですね。




角館歴史村・青柳家
住所:秋田県仙北市角館町表町下丁3
電話:0187-54-3257
営業時間:9:00-17:00(11月上旬〜3月下旬は9:00-16:00)  無休
大人500円、中・高生300円、小学生200円

ホテルチェックアウト後は、武家屋敷「角館歴史村・青柳家」や、味噌・醤油の醸造元「安藤醸造元 北浦本館」を見たりしました。

(左)「角館歴史村・青柳家」は、角館の代表的な武家屋敷で、県指定重要文化財にもなっています。敷地はとても広く、展示館や道具館がいくつもあって、それぞれに武具、絵画、生活用品などが展示されています。
お食事処「古来堂」や喫茶室「ハイカラ館」もありましたよ。
(右)町並み。両側には武家屋敷が並びます。








食堂 いなほ
住所:秋田県仙北市角館町田町上丁
電話:0187-54-3311
営業時間:11:30-16:00、16:00 定休日:木







昼食は、「食堂 いなほ」に行きました。がっこ懐石を食べるためです。
(左)「がっこ懐石(1500円)」とは、がっこ(漬物)を使った料理9品に、いぶりがっこ丼、きりたんぽと白菜漬の御椀仕立てのセットです。
いぶりがっこの天ぷら、チョロギの梅漬けとミズタタキ、白菜漬けと長芋土佐酢和えなど、漬物って、こんなに料理に応用できるのねと感心しました。
いぶりがっこ丼は、塩出しして千切りしたいぶりがっこを卵とじし、ご飯にのせたものです。
(中)「角館風涼稲庭うどん(1000円)」:稲庭うどんの上には、角館納豆、ネギ、梅肉、ゆば、みょうがなどが彩りよくのっています。
(右)「きりたんぽとお麩の天ぷら(300円):山椒塩をつけて食べます。天ぷらにしたきりたんぽは、モチモチ感が増します。
他にも「秋田りんごの天ぷら」などもメニューにありましたが、この日はありませんでした。食べたかったです。




美郷町「名水市場 湧太郎」内「やまさ」にあったアイスキャンデー仁手古サイダー(ニテコサイダー)
湧太郎、やまさ住所:秋田県仙北郡美郷町六郷字馬町83番地
湧太郎電話:0187-84-0020
やまさ電話:0187-84-1106
営業時間:10:00-18:00
定休日:火

名水百選の里・美郷町六郷に、「名水市場 湧太郎」があります。
水と酒がテーマの学習施設、ホール、茶房、地酒屋、おみやげ屋さんなどが入っています。
湧き水も出ていて、ポリタンク持参で水を汲んでいく人もいました。水を飲んでみましたが、すごくおいしかった!
民芸品店「やまさ」に、昔懐かしいアイスキャンデー(105円)がありました。
味はあずき、ミルクの2種類で、とても素朴な味がしました。
それから、六郷の湧水で作られた「仁手古サイダー(プレーン130円、リンゴ150円)これがスッキリとして、とてもおいしい!6本買ってしまいました。





美郷町「雁の里 せんなん」
住所:秋田県仙北郡美郷町金沢字霜舘124
電話:0182-37-3000
営業時間:9:00-20:00
  
無休
国道13号線沿いにある道の駅「雁の里 せんなん」内には、野菜直売施設「雁の里まごころハウス」があり、地元の人による、産直野菜、漬物、お菓子などが豊富にあります。その中で、気に入ったものをご紹介します。


(左)「さつまいも揚げ」:厚さ4センチほどもあるさつまいもに、ほんのり甘い衣をつけて揚げてあります。食べ応えあります。
(中)「ちまき」:白いもち米を三角に笹で包んであり、きなこをつけて食べます。
(右)「カボチャケーキ」:ふんわりしたケーキにはカボチャがゴロゴロ。おいしかったです。





(左)「ナスの花ずし」:ナスにもち米、菊の花、鷹の爪をのせた漬物。
(中)「菊芋の味噌漬」:キクイモは、見た目はショウガ、歯ごたえはサクッ、シャリシャリとしています。
(右)「ナスとキュウリの飯ずし」:味は花ずしに似ています。ナスには菊の花、キュウリにはシソが入っています。


1泊2日の短い旅行でしたが、風情のある風景をたくさん見ることができてとても良かったです。
郷土料理はどれもとてもおいしいし、山菜や漬物の種類が驚くほど豊富で、山菜も漬物も大好きな私は、おいしい!の連続でした。
また行きたいと思います。