[エスペラント運動 / 顕彰]

小坂賞 & 特別学術功労賞
Premio Ossaka & Honorigo de JEI laŭ Akademia Merito


国際語エスペラントの普及・発展およびエスペラントによる学術・文化の創造に対する顕彰です。

▼小坂賞     ▼特別学術功労賞


■小坂賞 (Premio Ossaka)
1938年に小坂狷二(おさかけんじ)生誕50年を機会に、同氏の日本エスペラント運動に対する功績を記念して本賞を制定。翌年より授賞。
1987年に本賞を財団法人日本エスペラント学会の賞として再制定。翌年より授賞。 現在は同学会にて賞の候補者への推薦を公募し、同学会内の小坂賞委員会が審査の上で授賞を決定する。毎年の日本エスペラント大会で授与する。

■小坂賞・年表
受賞者 功績備考
 1938  【小坂賞の設定】 小坂狷二の人物紹介
11939野原 休一 『日本書記』翻訳エス訳標題:”Kroniko Japana",第1巻はウェブ掲載→: Biblioteko Sakura
21940城戸崎 益敏 『エスペラント第一歩』著述 
31941藤間 常太郎 『日本国際語思想史』著述 
41948井上 万寿蔵・長谷川 理衛 『日本国憲法』完訳 
51949栗栖 継 ジャーナリズムを通しての普及宣伝 
61950伊東 三郎 『エスペラントの父ザメンホフ』著述「岩波新書」として刊行
71951和田 美樹子・碧川 澄子 療養者エスペラント運動への貢献 
81953岡 一太 児童文学の分野でのエスペラント普及に努力戯曲『緑の星の下に』を執筆
91956高杉 一郎 『盲目の詩人エロシェンコ』著述その他による普及活動 
101957 丹羽 正久 地方活動(名古屋地方)への貢献 
111958植田 半次 地方運動(九州地方)への貢献 
121961石黒 彰彦 家族ぐるみの運動、文学作品翻訳と平和運動貢献 
131962和田 幸太郎 世界救世教におけるエスペラント普及活動 
141963松原 言登彦 天母学院の出版活動と通信講座による貢献 
151966出口 京太郎 『エスペラント国周遊記』著述 
161969石黒 なみ子 『エスペラントの世界』著述 
171971松葉 菊延 著述及び教育による普及活動、特に『生命を探る』の翻訳 (訳書)原著:江上不二夫、エス訳標題:"La ser ĉado de la vivo"
181972川村 信一郎 農業化学分野での著述によるエスペラント活動 
191973宮本 正男 各種著述、特に関西地区における組織活動による貢献 人物紹介ページ(エス文)
201974大島 義夫 "Nova Rondo" 誌発行など 
211976三宅 史平 日本エスペラント学会常務理事として学会運営と普及活動に貢献 
221977いとう かんじ 『ザメンホフ』等の著述 人物紹介ページ(エス文)
231978斎藤 英三 "L'omnibuso"誌発行、各種書籍出版による貢献 
241979福田 正男 『八か国語辞典』などの著述、"Samideano" 誌 の発行など 
251980広島・長崎を世界に贈るE-istoの会 原爆記念写真集『広島・長崎』エスペラント版の発行 
 1987  【小坂賞を財団法人日本エスペラント学会の賞として設定】 
261988松本 健一 "Internacia Komerca-Ekonomia Vortaro" の日本語追加版の刊行 
271989阪 直 "Revuo Orienta" 誌の『やさしい作文』による長年の学習指導 ご本人のサイト
281990野村 理兵衛 "Zamenhofa Ekzemplaro" 著述 
291991田中 良克 EKAROJ における活動、『エスペラントの世界』誌編集 EKAROJ = Esperanta Klubo de Amatora Radio en Japanio
301992土居 智江子・土居 敬和 地方会の育成、日本大会開催、図書出版、"Esperanto en Azio" 誌編集 
311993坂本 昭二 入門講習書の著述、エスペラント図書出版活動 
321994森 真吾 Spomenka Štimecの本の翻訳と、地方における国際交流の実践と紹介 
331995水野 義明 多くの著述、翻訳によりエスペラントの意義を内外に知らせた功績 著述一覧ページ
341996山添 三郎 医学用語集の執筆、医学分野におけるエスペラントの実践活動 
351997小林 司・萩原 洋子 企画力に富む著述、出版活動によるエスペラント文化の向上に寄与 ご本人(お二人)によるサイト 
361998藤巻 謙一 通信講座教材の開発と永年にわたる指導及びその他の著述活動 ご本人(による通信講座)のサイト
371999竹内 義一 アジアにおけるエスペラント運動に対する多大の寄与 人物紹介のページ
382000小西 岳 日本の文芸作品・歌曲のエスペラントへの翻訳活動 作品紹介のページ
392001野村 忠綱 『エスペラント生物学用語集』の編集と、熊本地区における活動 
402002松原 八郎 『エスペラントつながり辞典(AからKまで)』の刊行と執筆継続 
412003山野 敏夫 エスペラント語翻訳支援ソフト、エスペラント語読み上げソフトなどの開発 ご本人のサイト
422004堀 泰雄 KAEMを中心としたアジアでの活動、および"Raportoj el Japanio N-ro.1-7" での日本紹介 KAEM = Komisiono de la Azia Esperanto-Movado de UEA 
432005ヤマサキ セイコー 著述・講習およびJEI、UEA、SATを通じてのエスペラントの発展への貢献 
442006日本エスペラント学会エスペラント日本語辞典編集委員会 高度な学習辞典『エスペラント日本語辞典』の編集・発行 辞典の紹介(編集委員名簿を含む))
452007    
受賞者 功績備考


▲本ページの冒頭へ     ◆日本エスペラント学会の主ページへ

■日本エスペラント学会 特別学術功労賞 (Honorigo de JEI laŭ Akademia Merito)
1983年に財団法人日本エスペラント学会がエスペラントに関する学術的な 功績が特別に大きい事績に対する賞として制定。 随時、同学会の理事会が授賞を決定する。

■特別学術功労賞・年表
受賞者 功績備考
11983宮本 正男 『日本語エスペラント辞典』の編集 辞典の紹介
21998いとう かんじ (筆名:Ludovikito) ザメンホフ著作全集 ("Plena Verkaro de Zamenhof") の編集と刊行 人物紹介ページ(エス文)


(注:  = 日本エスペラント学会のサイト内,     = サイト外)
2007-07 現在
▲本ページの冒頭へ     ◆日本エスペラント学会の主ページへ