| al ĉefpaĝo de JEI | fotejo / 写真館 | 日本エスペラント学会 | エスペラントとは |
| al la kapo / 冒頭へ | pri Niigata / 新潟県へ | pri Iwate / 岩手県へ | pri Kioto / 京都府へ | pri Kumamoto / 熊本県へ | |
![]() Kvankam li mem ne estis esperantisto, sur la monumento por finkonstruo, aperas esperantaj tekstoj paralele al la japana. 可動堰は1931年に、青山士(あきら)が責任者となった工事で完成した。 その竣工記念碑に、青山みずからはエスペランチストではないものの、エスペラント文が日本語と並んで記されている。 |
![]() 人類ノ為 国ノ為 |
![]() 萬象ニ天意ヲ覚ル者ハ幸ナリ noto: Mankas supersigno por "FELIĈAJ". |
Ĉe la enirejo de Tunelo Wadamine en Nagano, ankaŭ estas 2 monumentaj tabuloj
pri la finkonstruo de la tunelo, de tiu s-ro Aoyama. "Kun penoj de la Homaramo" 長野県の和田嶺トンネルの竣工にあたっても、青山士氏発案の銘板があり、エスペラントが記されている。 「人類愛の努力をもって」 |
| al la kapo / 冒頭へ | pri Niigata / 新潟県へ | pri Iwate / 岩手県へ | pri Kioto / 京都府へ | pri Kumamoto / 熊本県へ | |
n-ro | esperanto-nomo | stacia nomo | stacia nomo en la japana | leg-indiko de Esperanto |
番号 | エスペラント名 | 駅名(ローマ字) | 駅名 | エスペラント名の読み方 |
1 | Ĉielarko | Hanamaki | 花巻 | チエールアルコ |
2 | La Marbordo | Nitanai | 似内 | ラ マールボルド |
3 | Stelaro | Sin-Hanamaki | 新花巻 | ステラーロ |
4 | Luna Nokto | Oyamada | 小山田 | ルーナ ノクト |
5 | Brila Rivero | Tutizawa | 土沢 | ブリーラ リヴェーロ |
6 | Ĉeriz-arboj | Haruyama | 晴山 | チェリーズ アルボイ |
7 | Fervojponto | Iwanebasi | 岩根橋 | フェルヴォイポント |
8 | Galaksia Kajo | Miyamori | 宮守 | ガラクシーア カーヨ |
9 | Glanoj | Kasiwagi-daira | 柏木平 | グラーノイ |
10 | Lakta Vojo | Masuzawa | 鱒沢 | ラクタ ヴォーヨ |
11 | Akvorado | Araya-mae | 荒谷前 | アクヴォラード |
12 | Farmista Domo | Iwate-Hutukamati | 岩手二日町 | ファルミスタ ドーモ |
13 | Teksilo | Ayaori | 綾織 | テクシーロ |
14 | Folkloro | Toono | 遠野 | フォルクローロ |
15 | Kapao(*) | Aozasa | 青笹 | カパーオ |
16 | Cervodanco | Iwate-Kamigoo | 岩手上郷 | ツェルヴォダンツォ |
17 | Monta Dio | Hirakura | 平倉 | モンタ ディーオ |
18 | Montopasejo | Asigase | 足ヶ瀬 | モントパセーヨ |
19 | Kaverno | Kami-Arisu | 上有住 | カヴェルノ |
20 | Minaĵo | Rikutyuu-Oohasi | 陸中大橋 | ミナージョ |
21 | Cervoj | Doosen | 洞泉 | ツェルヴォイ |
22 | La Suda Kruco | Matukura | 松倉 | ラ スーダ クルーツォ |
23 | Verda Vento | Kosano | 小佐野 | ヴェルダ ヴェント |
24 | La Oceano | Kamaisi | 釜石 | ラ オツェアーノ |
25 | Fiŝhaveno | Ryooisi | 両石 | フィッシハヴェーノ |
26 | Plaĝo | Uno-sumai | 鵜住居 | プラージョ |
27 | Lumoturo | Ootuti | 大槌 | ルーモトゥーロ |
28 | Reĝolando | Kirikiri | 吉里吉里 | レジョランド |
29 | Ondokrestoj | Namiita-Kaigan | 波板海岸 | オンドクレストイ |
| al la kapo / 冒頭へ | pri Niigata / 新潟県へ | pri Iwate / 岩手県へ | pri Kioto / 京都府へ | pri Kumamoto / 熊本県へ | |
![]() 「神は一つ、世界は一つ、共通語は一つ」とエスペラントで示された碑 |
| al la kapo / 冒頭へ | pri Niigata / 新潟県へ | pri Iwate / 岩手県へ | pri Kioto / 京都府へ | pri Kumamoto / 熊本県へ | |
![]() la tombo de la familio Turuno 鶴野之家の墓 |
![]() emblemo de la Mondofederacia movado, kaj cizita: "Faru frue la Mondofederacion" 世界連邦運動のシンボルマークと 「世界連邦を早くつくろう」 |
![]() stelo kaj cizita: "Disvastigu Esperanton" 星と「エスペラントを拡めよう」 |
| al la kapo / 冒頭へ | pri Niigata / 新潟県へ | pri Iwate / 岩手県へ | pri Kioto / 京都府へ | pri Kumamoto / 熊本県へ | |